-
病院を退院する時にお礼の菓子折りやギフト券は受け取ってもらえるのか?
脳梗塞で病院を退院する時のお礼についてまとめています。 あくまで僕の体験談です。病院によって対応は異なるので参考程度に読んで下さい。 退院する時のお礼について 基本的に現金は受け取ってもらえません。 もちろん、僕は現金を渡したことはありませんし、中には受け取っている病院がある!?かもしれませんが、国公立の病院は収賄罪に... -
介護保険を使ってトイレにウォシュレットをつける方法
介護保険を利用して、トイレにウォシュレットを付ける方法をまとめています。 介護保険が適用されるケース 介護保険を利用してウォシュレットをつける方法は2つあります。 介護保険が適用される ウォシュレット機能付き補高便座の購入(福祉用具の購入) 和式便器からウォシュレット機能付きの洋式便器へ取り替え(住宅改修) 介護保険が適用... -
Amazonアソシエイトの銀行振込手数料が無料になりました
Amazonアソシエイトの銀行振込手数料と支払方法の変更についてまとめておきます。 銀行振込の手数料が無料に変更 2017年10月03日から、銀行振込手数料が原則無料になりました(今までは300円だった)。 支払方法手数料最低支払額銀行振込無料5,000円Amazonギフト券無料500円参考:銀行から振込手数料は請求されますか? | アソシエイト・セン... -
介護保険が使える福祉用具貸与・居宅福祉用具の購入・住宅改修の対象と利用限度額
退院後に在宅復帰する際、介護保険が利用できる「福祉用具の貸与」「居宅福祉用具の購入」「居宅介護住宅の改修」とそれぞれの限度額についてまとめています。 福祉用具貸与 限度額は月額で定められています。 また、上限は認定区分によって異なり、訪問介護や通所介護の居宅サービスの料金もこちらに含まれます。 介護区分限度額(月額)要... -
Amazonアソシエイトの支払いが遅い!?メールが届く時期とギフト券の有効期限
Amazonアソシエイトで発行されたAmazonギフト券についてまとめておきます。 Amazonギフト券の有効期限 2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から「10年」です。これはAmazonアソシエイトで発行されたAmazonギフト券も同じです。 参考:Amazonギフト券細則 ちなみに、2017年4月23日以前に発行され... -
【フィギュア撮影】正確な色を再現する「ColorChecker Passport」の効果と使い方
正確な色の再現とホワイトバランスの調整ができるカラーマネジメントツール「ColorChecker Passport」の使い方と効果をまとめています(現在は取り扱いがX-riteからcalibriteに変更されました)。 ColorChecker Passportの使い方 使い方 付属のCDからソフトウェアをインストールする 本番カットと同じ環境下でColorChecker Passportを撮影す... -
脳梗塞で入院した時にケアマネジャーを決める時期
脳梗塞で入院した時にケアマネジャーを決める時期についてまとめています。 ケアマネジャーを決める時期 ケアマネジャーは、リハビリテーション病棟退院前(遅くても10日以上前)に決めて下さい。 介護保険を使って住宅改修を行うには、ケアマネジャーの事前申請が必要になるからです。また、工事着工許可は、申請書提出日から10日程度を要す... -
脳梗塞で入院した時に要介護認定を申請するタイミングと手続きの流れ
脳梗塞で入院した時に要介護認定を申請するタイミングと手続きの流れをまとめています。 要介護認定の申請 脳梗塞の場合は、40~64歳(第2号被保険者)でも認定を受けることができます。 詳細申請場所市役所(介護保険課窓口)申請に必要な物要介護認定申請書介護保険被保険者証(65歳未満は医療保険の被保険者証)家族の方の身分証明書(家... -
差額ベッド代は完全自己負担!保険適用外かつ高額療養費制度も使えない
特別療養環境室(差額ベッド室)の利用と料金についてまとめています。 特別療養環境室(差額ベッド室)とは? 差額ベッド室は、療養環境について以下の4つの要件を満たしている病室です。 差額ベッド室の要件 病室の病床数(ベッド数)は4床以下である 病室の面積は1人当たり6.4平方メートル以上である 病床ごとのプライバシーを確保するた... -
【フィギュア撮影】ライティングの基本
フィギュアを撮影する時のライティングについてまとめています。 ライティングの基本と特徴 写真は全てNEEWER TT560とソフトボックスを組み合わせた1灯ライティングで撮影しています。 補助光やレフ版は使用していないので、光の当て方でどれぐらい印象が変わるのか参考にしてみて下さい。 順光 被写体の正面から当たる光は、色や形状を正確... -
WordPressのウィジェットに広告を貼る方法
WordPressのウィジェットに広告を掲載する方法をまとめています。 この記事はクラシックウィジェットの解説になります。ブロックウィジェットが使いにくい方は、プラグインClassic Widgetsを追加して、従来のウィジェット画面に戻して下さい。 優先するウィジェット ウィジェットに広告を掲載する時は、テーマ専用の広告ウィジェット及びカス... -
医療保険の給付金を受け取る際に必要な診断書の料金と発行までにかかる期間
医療保険の給付金を受け取る際に必要な「診断書」の料金と発行までにかかる期間をまとめています。 診断書は任意で加入している保険の給付金を受け取る際に必要になります。 診断書の料金と発行までにかかった期間 父の場合は、保険会社から取り寄せた所定の用紙(診断書)を、一般病棟では神経内科の受付、リハビリテーション病棟では総合受...