無料で公開されているアニメ風タイトルロゴジェネレーターをまとめてみました。
ロゴジェネレーター一覧(五十音順)
ブラウザ「Google Chrome」及び「Firefox」で動作確認済みですが、ブラウザによってはうまく動作しないジェネレーターがあるかもしれません。また、ジェネレーターによって、「使用できる文字(半角英数・全角かな・漢字)」「入力可能な文字数」「保存できる画像の大きさ」が異なります。
ファイル形式と透過画像について
透過画像は、名前の通り「ロゴの背景が透明で透き通っている画像」です。ロゴ以外の部分には、背景の画像及び色が表示されます。下記画像で違いを見てもらった方が分かりやすいと思います。

黒背景に表示させた「透過画像(上)」と「非透過画像(下)」
違いは一目瞭然。当然、使い勝手がいいのは透過画像です。
ちなみに、透過画像の拡張子は「gif」か「png」です。「jpg」は透過画像にできません。また、「gif」や「png」形式だからといって、必ず透過画像になる訳ではありません。
ジェネレーターによっては、透過画像を作成できないので注意して下さい。
一応、透過画像に変換するソフトもありますが、境界線を綺麗に変換することはできないので、個人的にはあまりお勧めしません。どうしてもという方はチャレンジしてみて下さい。
Google ChromeのFlash Playerを有効にする方法
ブラウザ「Google Chrome」は、デフォルトでFlash Playerの実行がブロックされているので、上手く動作しないジェネレーターがあれば、設定からFlash Playerを有効にして下さい。
ブラウザ右上のメニューアイコンから「設定」をクリックします。

Google Chromeの「設定」を開く
プライバシーとセキュリティの「サイトの設定」を開きます。

プライバシーとセキュリティの「サイトの設定」を開く
権限の「Flash」を開きます。

権限の「Flash」を開く
Flashの設定を「有効(最初に確認する)」にします。

Flashの設定を「有効(最初に確認する)」にする
後は画面をクリックでFlash Playerが有効になります。

クリックでFlash Playerが有効になります
最後に
ロゴは作成時に公開することができますが、誹謗中傷ロゴを作成して公開しないで下さい。
罰せられる可能性もありますから、常識の範囲内で利用して下さい。
最近のコメント