-
ハミングバードのスライダーを非表示にする方法
ハミングバードのスライダーを非表示にする方法を紹介します。 【ハミングバードのスライダー】 スライダーには、スラッグ名pickupのタグを追加した投稿が表示されます。 タグ 名前 任意 スラッグ pickup 説明 任意 途中でスライダーを非表示にしたい時は、「タグを削除する」及び「スラッグ名を変更する」方法が一番簡単ですが、タグをその... -
ハミングバードの関連記事ショートコードで表示されるアイキャッチ画像
ハミングバードの関連記事に表示されるアイキャッチ画像で注意してほしいことをまとめておきます。 【メディア設定の確認】 サムネイルの設定は、ダッシュボードの設定「メディア」から確認できます。 スクロールできます 初期値 サムネイル 150 中サイズ 300 大サイズ 1024 メディアをアップロードすると、ここで設定したサムネイルが自動生... -
ハミングバードの背景画像を変更する方法
ハミングバードの背景画像を変更する方法を紹介します。 【背景画像の変更】 背景画像が用意できたら、カスタマイザーの「背景画像」を開きます。 これから背景画像を探す方は、Subtle Patternsを覗いてみてください(ハミングバードでも使われている)。 背景画像「画像の変更」をクリックします。 背景画像に設定したい画像を選択して、「... -
ハミングバードのテーブルをスマホで横スクロールさせるCSSの設定
ハミングバードのテーブルタグは、スマホでも自動で最適化されます。 ですが、横のセルが多すぎたり、セル内のデータが長すぎると、スマホではテーブルが途中で見切れる又は改行されて見辛くなるので、横スクロール可能にする方法を紹介します。 【テーブルをスマホで横スクロールさせる】 やることは2つだけです。 手順 スタイルシートに横... -
ハミングバードのコメント欄の改行と段落の設定
ハミングバードのコメント欄の改行と段落の余白を変更する方法をまとめておきます。 【設定】 改行と段落 コメント欄では、Enter1回で「brタグ」、Enter2回で「pタグ」が挿入されます。 挿入方法 HTMLタグ 改行 Enter1回 <br /> 段落 Enter2回 <p></p> 本来なら、Enterの回数で改行と段落は区別されるはずなのですが、ハミ...
1