-
Google Chromeの「カーソル ブラウジング」を無効にする方法
Google Chromeの「カーソル ブラウジング」を無効にする方法をまとめておきます。 【カーソルブラウジングとは?】 カーソルブラウジングは、テキストカーソルを使用して移動やテキスト選択を行う機能です。 初期設定はOFFになっていますが、この機能をONにすると、本来表示されることのない場所にも(文字の入力や選択をする起点となる位置... -
Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法
Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法をまとめておきます。 【タスクバー配置の設定】 タスクバーの「スタートアイコン(ウィンドウズボタン)」を右クリックして、「設定」を開きます。 個人用設定から「タスクバー」を選択します。 タスクバーの動作を開いて、「タスクバーの配置」を「左揃え」に変更します。 タスクバーが左... -
Windows11の予測入力をオフにする方法
Windows11の予測入力をオフにする方法をまとめておきます。 【予測入力(予測候補)の設定】 タスクバーのIMEアイコン「あ」又は「A」を右クリックして、「設定」を開きます。 一覧から「全般」を選択します。 一覧の「予測入力」から予測候補が表示されるまでの文字数を変更することができます。 初期設定は1文字に設定されているので、予測... -
Windows11でGoogle Chromeを再インストールする手順
Windows11でGoogle Chromeを再インストールする手順をまとめておきます。 【Google Chromeの再インストール】 Google Chromeをアンインストールする前に、同期データを確認して下さい。同期されていないデータ(ブックマーク等)は、Google Chromeを再インストールした後に復元できなくなる可能性があります。 また、Google Chromeのインスト... -
【2023年版】Windows11でPCスペックを確認する方法
Windows11でPCのスペックを確認する方法をまとめておきます。 【CPUとメモリ】 タスクバーの「スタートアイコン(ウィンドウズボタン)」を右クリックして、「システム」を開きます。 プロセッサで「CPU」、実装RAMで「メモリ」を確認することができます。 【ビデオカード(グラボ)】 ディスプレイの詳細設定から確認 タスクバーの「スター... -
Windows10の重大なエラー「Kernel-Power 41」でパソコンが頻繁に落ちる時の対処法
重大なエラー「Kernel-Power 41」でパソコンが頻繁に落ちる時に試してほしいことをまとめておきます。 【エラー内容を確認する】 重大なエラー「Kernel-Power 41」が原因でパソコンが落ちているかどうかは、スタートアイコン(デスクトップ画面左下)を右クリックして、「イベントビューアー」から確認することができます。 スタートアイコン... -
Windows10でBluetoothアダプタで接続したマウスが頻繁に途切れる時の対処法
Windows10でBluetoothアダプタに接続したマウスの接続が頻繁に途切れる時の対処法をまとめておきます。 【Bluetoothのトラブルシューティング】 スタートアイコン(ウィンドウズアイコン)を右クリックして、「設定」を選択します。 一覧から、「更新とセキュリティ」を選択します。 トラブルシューティングから、「追加のトラブルシューティ... -
ワイヤレスキーボードで入力遅延が発生した時に確認してほしいこと
ワイヤレスキーボードで入力遅延が発生した時に確認してほしいことをまとめておきます。 【電池切れの可能性】 完全ワイヤレスタイプのキーボードは、電池の寿命が近づくと入力遅延が発生します。 販売ページや公式サイトにも記載されていますが、電池の寿命は大体2年程度です。 パソコンを使用している最中に急に入力遅延が発生し始めた。設... -
Windows10でSkypeの自動起動を停止させる方法
Windows10でSkypeの自動起動(スタートアップ)を停止させる方法をまとめておきます。 【Skypeのスタートアップを「オフ」にする】 デスクトップ画面左下のスタートメニューから「設定(歯車アイコン)」をクリックします。 一覧から「アプリ」をクリックします。 左メニューのスタートアップからSkypeを「オフ」にします。 これでSkypeの自... -
Windows10のIMEを以前のバージョンに戻して中央に表示される「あ」「A」を非表示にする方法
Windows10で文字入力に不具合が発生した際、IMEのバージョンを戻して改善する方法をまとめておきます。 【以前のバージョンのMicrosoft IMEに戻す】 通知領域のIMEアイコン(「A」または「あ」)を右クリックして、「設定」をクリックします。 Microsoft IMEが表示されたら、「全般」をクリックします。 互換性の以前のバージョンのMicrosoft...