脳梗塞で入院した時にケアマネジャーを決める時期

脳梗塞で入院した時にケアマネジャーを決める時期

脳梗塞で入院した時にケアマネジャーを決める時期についてまとめています。

目次

ケアマネジャーを決める時期

ケアマネジャーは、リハビリテーション病棟退院前(遅くても10日以上前)に決めて下さい。

介護保険を使って住宅改修を行うには、ケアマネジャーの事前申請が必要になるからです。また、工事着工許可は、申請書提出日から10日程度を要するかつ許可が出てから着工しないと保険が適用されないからです。

つまり、リハビリテーション病棟退院前にケアマネジャーを決めておかなければ、退院までに必要な住宅改修が間に合いません。また、退院後すぐに介護サービスを利用することができません。

ちなみに、要介護認定申請後なら、結果が出る前でもケアマネジャーと契約できます。

担当の看護師に大体の介護区分を判断してもらい(たくさんの患者を診てきた看護師さんならおおよその介護区分を判断してくれます)、必要であれば要介護認定の結果が出る前にケアマネジャーと契約して下さい。僕の父も要介護認定の結果が届く前にケアマネジャーと契約しました。

ケアマネジャーは本人及び家族が選択する

ケアマネジャーは、病院側が決めてくれる訳ではありません。本人及び家族が決めます。

病院側から居宅介護支援事業所のリストを渡されるので、「所在地」「所属するケアマネジャーの人数」「事業所の併設状況」を参考に居宅介護支援事業所に連絡して下さい。

介護区分担当場所
要支援1~2地域包括支援センター・居宅介護支援事業所
要介護1~5(在宅復帰)居宅介護支援事業所
要介護1~5(施設入所)入所する介護保険施設

この際、通所介護事業所(病院)に併設されている居宅介護支援事業所と契約しても、併設する通所介護事業所を優先して使える及び他の通所介護事業所を利用できなくなるなんてことはありません。

また、いきなり「ケアマネジャーを決めて下さい」と言われても戸惑うと思いますが、ケアマネジャーは後から変更することもできます。最初は知り合いの紹介や自宅から近い事業所を選ぶ感覚で問題ないと思います。

ケアマネジャーとの面談

居宅介護支援事業所に連絡すると、数日後にケアマネジャーが病室まで面談に来ます。

必ず「要介護者」「介護者」「ケアマネジャー」の3者面談を行って下さい。

この際、知人のケアマネジャーや知り合いからの紹介でもない限り、面談に来るケアマネジャーがどんな人なのかは分かりません。ですから、現在の症状や退院後にどんな介護サービスを利用したいのかを相談しながら、「きちんと話を聞いてくれるか」「知識は豊富か」「対応の早さ」「相性」「持っている資格」等を総合的に判断して、納得できる方と契約して下さい。選択権は全て要介護者側にあります。

納得できない時は断ることもできますし、他のケアマネジャーに変更することもできます。

最後に

ケアマネジャーの主な役割は、ケアプランの作成と介護サービスの提案ですが、要介護者とその家族が疲弊しないように助けてもらえることに大きな意義があると僕は思っています。

また、ケアプランの作成を通して、介護には頼れる制度やサービスがたくさんあることも教えてくれますから、できるだけ相談しやすく、フットワークの軽い人を選んで下さい。

ちなみに、ケアマネジャーとの契約は必須ではありませんが、契約・相談全て無料ですし、介護保険サービスを利用する時のケアプランも書いてもらえます。全て自分でやれるなら構いませんが、ケアマネジャーを介さないと利用できない&断られるサービスもあるので注意して下さい。

シェアしてね!

この記事を書いた人

2024年9月4日、Googleのコアアップデート完了。
このサイトは回復の兆しなし。2023年末からずっと投稿しているパチンコ・パチスロ搭載楽曲一覧の記事でなんとかアクセスを保っているだけ。ジャンルごとにドメインを分けて雑記ブログをやめる。パーマリンクを分かりやすく変更する。アイキャッチ画像のサイズを大きくする。等、SEOで改善できる点はいくつか思いつくけど、恐らくそんな単純な問題じゃないと思う。個人でもユーザーに役立つ記事を書けば上位表示できた時代は完全に終わった気がする。

コメント

コメントする

目次