-
ソニーストア「αあんしんプログラム」の使い方とレンズを安くお得に購入する方法
ソニーストアの月額サービス「αあんしんプログラム」の特徴と使い方をまとめています。 αあんしんプログラムとは? αあんしんプログラムは、ソニーストアでのみ加入できる限定サービスです。 料金 入会金月額110円(税込)550円(税込)※2023年 支払い方法はクレジットカードのみで、1年間は解約できません。実質「6,710円(税込)」で1年間... -
ソニーのカメラ&レンズの物損を保証してくれるサービスを比較してみました
ソニーのカメラ&レンズの物損を保証してくれるサービスを比較した結果をまとめてみました。 保険で選ぶならソニーストア一択 ソニーストアを選ぶ最大のメリットは、落下による破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理を受けられる保険「長期保証<ワイド>」に加入できることです。 物損に対して、3or5年間100%保証してくれま... -
エックスサーバーのPHPを最新の推奨バージョンに変更する方法
エックスサーバーのPHPを最新の推奨バージョンに変更する方法をまとめています。 PHP Ver.を見直す理由 PHPのバージョンは、WordPressをインストールした際に設定されますが、自動で最新バージョンに切り替わる訳ではないので、新しいバージョンが追加された際は、ご自身でサーバーパネルから変更する必要があります。 僕はレンタルサーバー... -
ハミングバードの背景画像を変更する方法
ハミングバードの背景画像を変更する方法を紹介します。 背景画像の変更 背景画像が用意できたら、カスタマイザーの「背景画像」を開きます。 これから背景画像を探す方は、Subtle Patternsを覗いてみてください(ハミングバードでも使われている)。 背景画像「画像の変更」をクリックします。 背景画像に設定したい画像を選択して、「画像... -
ハミングバードのテーブルをスマホで横スクロールさせるCSSの設定
ハミングバードのテーブルタグは、スマホでも自動で最適化されます。 ですが、横のセルが多すぎたり、セル内のデータが長すぎると、スマホではテーブルが途中で見切れる又は改行されて見辛くなるので、横スクロール可能にする方法を紹介します。 テーブルをスマホで横スクロールさせる やることは2つだけです。 手順 スタイルシートに横スク... -
WordPressのパーマリンク設定:おすすめの構成とURL構造のカスタマイズ
WordPressの「パーマリンク設定」についてまとめています。 パーマリンク設定 設定の変更は、管理画面の設定「パーマリンク」から行います。 パーマリンクとは? パーマリンクは、ページ毎に設定されているURLです。 WordPressでは、ドメインの後ろに続くURLのパターン(赤字の部分)を自由に設定することができます この記事のパーマリンク ... -
A8.netの審査結果が出ない!提携申込状態解除?そんな時はサポートに問い合わせて解決
A8.netで提携申込状態が自動解除された時の対応についてまとめておきます。 なかなか審査結果が出ない時はサポートに問い合わせる A8.netで広告主と提携する流れは、基本的に3パターンあります。 提携パターン 「審査なし」で即時提携できる広告主 「審査あり」でも即時提携できる広告主 「審査あり」で審査に合格すると提携できる広告主 審... -
【2024年厳選】Amazonプライムビデオのおすすめアニメ
Amazon Prime Videoで配信されているおすすめアニメを紹介します。 おすすめアニメ ☆5.0 の作品(放送日順) 【推しの子】(2023) 評価 5.0 / 5.0ジャンル#転生 #芸能 #ファンタジー #サスペンスキャッチコピーこの芸能界(せかい)において嘘は武器だ参考サイト1アニメ公式サイト参考サイト2Wikipedia話数第1期 全11話(2023)第2期 2024年... -
脳梗塞で後遺症が残った時の身体障害者手帳の発行手続き
脳梗塞で後遺症が残った時の「身体障害者手帳」の交付申請についてまとめています。 申請時期 身体障害者手帳を申請できるのは、脳梗塞発症後6ヵ月以上経過してからです。 脳梗塞を発症したからといってすぐに申請できる訳ではありません。脳梗塞の場合は、発症から(初診日から)6ヵ月以上経過して、症状が固定している必要があります。 す... -
Widget Logicの使い方:ウィジェットの表示・非表示を条件分岐で指定
プラグインWidget Logicの設定と使い方をまとめています。 WordPressで使える条件分岐タグを利用して、指定したページでのみウィジェットを表示させたり、スマホ画面でのみウィジェットを非表示にすることができるプラグインです。ページごと及びデバイスごとにウィジェットの表示・非表示を管理したい時に使うと便利です。 設定と使い方 プ... -
Amazonのやらせレビューは詐欺同然!評価を鵜呑みにすると安物買いの銭失いになるぞ!
Amazonのやらせレビューに騙されないようにする方法をまとめておきます。 やらせレビューに騙されないようにする方法 僕が普段Amazonを利用する時に注意しているポイントは3つです。 ポイント 販売元が「Amazon.co.jp」の商品を選ぶ 聞いたことのないブランドは検索エンジンで調べてみる レビューは必ず☆1の低評価も参考にする サクラを判別... -
Amazonを装った迷惑メール・フィッシング詐欺の見分け方
Amazonから怪しいメールが届いた時に確認してほしいことをまとめています。 こんなメールが届いたら要注意 ※実際に僕に届いた迷惑メール 下記の様なタイトルで送られてくるメールには要注意です。 偽装メールによくある件名 異常な行為が検出されたためアカウントを停止しました Amazonプライムの自動更新設定を解除しました クレジットカー...