エックスサーバーのPHPを最新の推奨バージョンに変更する方法をまとめておきます。
PHP Ver.を見直す理由
PHPのバージョンは、WordPressをインストールした際に設定されます。
但し、新しいバージョンが導入された際、自動で最新バージョンに切り替わる訳ではないので、PHPのバージョンを切り替えたい時は、サーバーパネルからご自身で変更する必要があります。
僕はレンタルサーバーから届くお知らせやニュース一覧で確認していますが、半年以上変更していない場合は、バージョンが古くなっている可能性があるので、一度確認してみて下さい。
- 最新の推奨バージョンでより高速なウェブサイト運用が可能になる。
- PHPのバージョンはいつでもボタン一つで切り替えることができる(戻すことも可能)。
- PHPのバージョンはドメイン単位で変更する必要がある。
PHP Ver.の切替
参考:PHPのバージョンについて | レンタルサーバー【エックスサーバー】
エックスサーバーにログインして、「サーバー管理」をクリックします。。

操作メニュー「サーバー管理」をクリック
ドメインを選択して、「PHP Ver.切替」をクリックします。

「PHP Ver.切替」をクリック
現在のバージョンを確認して、変更後のバージョンリストに新しい推奨バージョンがあれば、選択して「変更」をクリックします。

PHPバージョンの変更
これで対象ドメインのPHPバージョンが変更されます。
コンテンツが正常に表示されない等の不具合が起きた時は、変更前のバージョンに戻して下さい。
最後に
ボタン1つで最新のPHP推奨バージョンに変更できて、サイトパフォーマンスも上がる訳ですから、使わないのは正直勿体ないです。今まで設定を変更したことがない方は、一度確認してみて下さい。
ちなみに、僕はPHPのバージョン変更で不具合が起きたことはありません。
最近のコメント