FC2ブログの記事がインデックスされない時の原因と対処法についてまとめておきます。
Contents
インデックスされない原因
記事がインデックスされない原因は大きく2つあります。
1つ目は、開設したばかりのブログや更新頻度の低いブログでは、Googleクローラーの巡回頻度が低いため、インデックスされるまでに時間がかかることが原因です。
この場合、更新頻度を増やしてブログの評価を上げることで自然と問題は解決されますが、Google Search Consoleからインデックス登録をリクエストすることでも解決できます。
2つ目は、FC2のドメイン「fc2.com」が何かしらのペナルティを受けていることが原因です。
GoogleのSEOでは、ドメインの評価が重視されるため、何らかの理由(質の低いアフィリエイトサイト量産や情報商材サイトに利用される等)で、親ドメイン「fc2.com」にペナルティが入ると、サブドメイン「〇〇.blog.fc2.com」で運用されているFC2ブログにもペナルティが入ってしまいます。
この場合、Google Search Consoleからインデックス登録をリクエストすることで解決されることもありますが、残念ながら明確な対処法はありません。最終的には、FC2の運営が何かしらの対策を施して、ペナルティが解除されるまで待つしかありません。
ちなみに、FC2ブログでは過去に何度か記事がインデックスされない現象が起きているので(正確にはインデックスされにくい)、無料ブログにはこういったリスクがあることも覚えておいて下さい。
インデックスを確認する方法
Googleで調べたいサイト及び記事URLの前に下記のコマンドを入力して検索します。
1 |
site: |
例えば、サイトのURLを入れて検索すると、インデックスされている記事が一覧で表示されます。

サイトURLで検索
個別の記事がインデックスされているか知りたい時は、記事URLを入れて検索します。

記事URLを入れて検索
何も表示されなければ、記事はインデックスされていません。残念ながら、インデックスされていない記事は、どんなキーワードで検索しても検索エンジンで表示されることはありません。
記事がインデックスされる早さは、サイトの規模やGoogleクローラーの巡回頻度によっても異なりますが、数日経ってもインデックスされていない時は、機会損失にも繋がるので、Google Search Consoleからインデックス登録をリクエストすることをおすすめします。
Google Search ConsoleにFC2ブログを登録する
Googleアカウントにログインして、Google Search Consoleにサイトを登録します(インデックス登録のリクエスト機能を使うにはブログをGoogle Search Consoleに登録する必要があります)。
参考:Googleサーチコンソールを導入してみよう – FC2ブログ 公式ちゃんねる
プロパティタイプの選択は、「URLプレフィックス」を選択し(FC2ブログではユーザー側でDNSの情報を変更できないため)、ブログURLをそのまま入力して「続行」をクリックします。

プロパティのタイプは「URL プレフィックス」を選択
所有権の確認は、その他の確認方法から「HTMLタグ」を選択し、メタタグをコピーします(「確認」ボタンはテンプレートにメタタグを貼り付けた後にクリックして下さい)。

所有権の確認は「HTMLタグ」を選択
コピーしたメタタグを、HTML編集の「<head>~</head>」内に貼り付けて、「更新」をクリックします(爆速テンプレートはHTML編集ができないので所有権の確認ができません)。

コピーしたメタタグをhead内に貼り付る
所有権の確認画面に戻り、「確認」ボタンをクリックして、所有権が確認されれば登録完了です。

所有権の確認画面で「確認」ボタンをクリック
テンプレートを変更した際は、新しいテンプレートにメタタグを張り替えるのを忘れないで下さい。
Google Search Consoleでインデックス登録をリクエストする
Google Search Consoleの検索バーにインデックスさせたい記事のURLを入力して検索します。

記事のURLを入力して検索
URL検査で「URLはGoogleに登録されています」と表示れれば、記事は既にインデックスされています。この場合は、特に操作する必要はありません。

記事が既にインデックスされている場合
URL検査で「URLがGoogleに登録されていません」と表示された時は、記事がまだインデックスされていないので、「インデックス登録をリクエスト」をクリックして下さい(記事を更新したり内容を大幅に変更した際にも使えます)。

インデックス登録をリクエスト
以上で設定は完了です。
この操作で確実にインデックスされる保証はありませんが、経験上では数時間で登録されます。
最後に
ブログの規模が大きくなれば、クローラーの巡回頻度も増えるので、「インデックス登録をリクエスト」を使わなくても、記事を投稿すれば数時間でインデックスされるようになります。
ただ、今回の様に親ドメインがペナルティを受けてクローラーの巡回頻度が下がっている場合や、開設して間もないブログの場合は、記事を投稿してもインデックスされるのが遅いので、Google Search Consoleの「インデックス登録をリクエスト」機能が役に立つはずです。
最近のコメント