FC2ブログにアクセスカウンターを設置する方法を紹介します。
FC2カウンターの設置
FC2IDにログインして、「サービス追加」をクリックします。

FC2IDの「サービス追加」をクリック
ブログ・サイトにプラス一覧から、カウンターの「サービス追加」をクリックします。

カウンターの「サービス追加」をクリック
規約に同意するとタグ取得画面が表示されますが、FC2ブログにカウンターを設置する場合は、「公式プラグイン追加」から簡単に設置することができるので、そのままブログ管理画面に移動します。
ブログ管理画面に移動したら、「プラグインの設定」及びプラグインアイコンをクリックします。

「プラグインの設定」をクリック
プラグインの設定から、PC用の「公式プラグイン追加」をクリックします。

「公式プラグイン追加」をクリック
FC2プラグイン一覧から、FC2カウンターの「追加」をクリックします。

FC2カウンターの「追加」をクリック
必要な項目を入力して「追加」をクリックします(全て任意で後から編集可能)。

必要な項目を入力して「追加」をクリック
タイトル | カウンター上に表示されるタイトル |
---|---|
プラグイン説明(上部) | カウンターの上に表示される説明文 |
プラグイン説明(下部) | カウンターの下に表示される説明文 |
プラグインカテゴリ | 設置する場所(テンプレートによって種類と数が異なる) |
アクセスカウンタの設定 | カウンターの種類 |
ブログにFC2カウンターが表示されれば設定完了です。

FC2カウンターがブログに表示される
カウンターの位置(設置場所)を変更したい時は、プラグインの設定画面から「カテゴリ」と「位置」で調整して下さい(カテゴリはテンプレートによって異なります)。

カウンターの位置(設置場所)を変更
ケータイ用及びスマートフォン用テンプレートを設定している場合は、プラグインでフリーエリアを追加して、HTMLタグを貼り付ける及びHTML編集で任意の場所に設置する必要があります。
テンプレートによって設定が異なるので、各テンプレートのマニュアルを参考にして下さい。
FC2カウンターの使い方
各種設定はFC2IDにログインして、FC2カウンターの管理画面から行います。

FC2カウンターの管理画面から各種設定を変更
カウンター画像の変更
メニューの「画像変更」から、使いたい画像にチェックを入れて、画面一番下の「アクセスカウンター画像に設定」及び「オンラインカウンター画像に設定」をクリックします。

FC2カウンター画像の変更
5分ほどすれば、自動でカウンターの画像が変更されます。
カウンターの詳細設定
メニューの「設定」から、カウンターの各種設定を変更することができます。

カウンターの詳細設定
カウンター名 | 識別出来る様に入力しておくと便利 |
---|---|
設置ページURL | 任意 |
通常カウンタの桁数 | 表示させる桁数(5なら00001と表示される) |
オンラインカウンタの桁数 | 表示させる桁数(5なら00001と表示される) |
カウンタ値 | 任意のカウントからスタートさせることができる |
二重カウントルール | 二重カウントしない = UU(訪問者の数) 二重カウントする = PV(ページが表示された回数) |
週間カウント表示 | カウンターにカーソルを載せるとグラフが表示される |
自分のカウント | 自分のアクセスを除外できる |
カウンターの解析
メニューの「解析」から、日別統計及び時間別統計を確認できます。

カウンターの解析
時間別統計を確認したい時は、確認したい日付をクリックして下さい。
最後に
FC2カウンターはシンプルで設置も簡単なので、アクセスカウンターを使いたい方におすすめです。
ただ、ブログが重くなる原因にもなるので、必要ないのに設置したり、無意味に何個も設置するのはおすすめしません。アクセスカウンターが必要だと思う方のみ利用して下さい。
最近のコメント