Amazonの注文履歴に「配送は保留中です」と表示された時に確認してほしいこと

Amazonの注文履歴に「配送は保留中です」と表示された時に確認してほしいこと

注文履歴に「配送は保留中です」と表示されている時に確認してほしいことをまとめておきます。

目次

配送状況を確認する

まずは下記の2点を確認して下さい。

要確認
  • ご不在連絡票(不在届)がポストに投函されていないか確認する
  • 配送業者の「荷物お問い合わせシステム」で配送状況を確認する

ご不在連絡票が届いている場合は、再配達を依頼して下さい。

ご不在連絡票が届いていない場合は、注文履歴に表示されているトラッキングID(送り状番号)をコピーして、各配送業者の「荷物お問い合わせシステム」から配送状況を確認して下さい。

注文履歴に表示されている内容と実際の配送状況には、ズレが生じている可能性がありますし、「本日の〇〇に配送を試みました」と記載されていても、実際は配送に訪れていないこともあるからです。

トラッキングID(送り状番号)

ヤマト運輸の場合は、荷物お問い合わせシステムにトラッキングID(送り状番号)を入力して、「お問い合わせ開始」ボタンをクリックすれば確認できます。また、配送状況をクリックして詳細を確認することもできます。

ちなみに、今回のケースでは配送状況に「持戻(引継中)」と表示されていたので連絡は不要でした。

持戻 (引継中)は、何らかの理由でドライバー同士で荷物を引き継ぐことになった状態。

配送状況の確認

注文履歴の表示も、昼頃には「本日到着予定」に変更され、昼過ぎには商品を受け取ることができました。

本日到着予定

注文履歴に「配達は保留中です」と表示されたからといって、必ずしも配送業者に連絡が必要になる訳ではありません。まずは、一番正確な情報「配送業者の配送状況」を確認してから対応を考えて下さい。

ただ、今回の様に「持戻(引継中)」が表示されている場合は、午前中に届く予定が昼になったり、夜に届く予定が翌日の午前中になったり等、ドライバーの変更で配達に遅れが生じる可能性があります。

事前に受け取れないことが分かっている等、必要であれば配送業者のサービスセンターに問い合わせて下さい。

荷物が持戻となっていますが、どのような状況ですか? | ヤマト運輸

最後に

普段見慣れない画面が表示されると少し焦ってしまいますが、配送関連のトラブルが起きた時は、「ご不在連絡票は届いていないか?」と「配送業者の配送状況はどなっているか?」を確認して対応を決めて下さい。

問題が解決できなければ、配送業者のサービスセンターや担当店に問い合わることをおすすめします。

コメント

コメントする

目次