愛知県海部郡「名港西大橋(木場南グランド)」の行き方と撮影スポットを紹介します。
目次
撮影した写真
アクセスと駐車場
詳細 | |
---|---|
目的地 | 木場南グラウンド C面 |
住所 | 〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | あり |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
見頃 | 一年中 |
Googleマップの目的地を木場南グラウンド C面に設定します。
特に迷う道はありませんが、木場南グラウンドへ曲がる場所が少し分かりづらいので注意して下さい(高架下と高架下の間を東に進む)。また、高架下北側はトラックが出入りしているので(恐らく私有地)、車は木場南グラウンドのある南側に駐車して下さい。
トイレは木場南グラウンドに設置されていますが、付近のコンビニ等の利用をおすすめします。
撮影スポット
撮影スポットは、目的地の目の前です。
車を撮影する方は、高架下を突き当りまで進んで下さい。
名港西大橋を主題に撮影する方は、突き当りから更に下に降りることができます。但し、フェンスの高さが1mぐらいあるので、三脚を使用するなら、少し高めの三脚が必要です。撮影スペースもそれ程広くありません。
フェンスを越えて撮影することもできますが、落ちる危険があるので僕はおすすめしません。
注意事項
注意
- 車やバイクの撮影目的で訪れる方が多い
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
特に危険な場所はありませんが、9月でも蚊がたくさんいたので夏場は虫よけ対策必須です。
最後に
方角的に朝焼けが綺麗に見える撮影スポットです(僕が訪れた9月上旬は朝5時半頃が一番綺麗に見えた)。
夜間は薄暗い場所ですが、大型トラックの出入りがあるので薄気味悪さはありません。ただ、橋の上を車が通過する際にガタンゴトンといった大きな音が鳴り響いていたのが少し気になりました。
ちなみに、僕は平日の朝方に訪れたのですが、カメラマンは一人もいませんでした。
あわせて読みたい


愛知県名古屋市「名港トリトン(夜景)」の行き方と撮影スポット
愛知県名古屋市「名港トリトン(名港中央大橋)」の行き方と撮影スポットを紹介します。 【撮影した写真】 撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM 【アクセスと駐車場】 スクロ...
コメント
コメント一覧 (2件)
ここ私有地ですよね
コメントありがとうございます。
申し訳ないのですが、僕も許可を取って撮影した訳ではないので、どこからが私有地なのか?本来立ち入り禁止の場所なのか?についての正確な情報はわかりかねます。もし、参考になるサイトや実際に立ち入り禁止の看板が立てられている等の情報があれば教えて頂けるとうれしいです。
ちなみに、この記事の写真は2019年に撮影したものなのですが、当時は立ち入り禁止の看板はありませんでした。また、日鉄物流中部支店名古屋物流センターの社員の方とも何度かすれ違っていますが、特に何も言われていません。ただ、最近のSNS上にアップされた写真を見ると、突き当りには新しくガードレールが設置され、「関係者以外立ち入り禁止」の看板が立てられているので、フェンスの手前から撮影することはできなくなっています。