岐阜県中津川市「馬籠宿(氷雪の灯祭り)」の行き方と撮影スポット

馬籠宿(氷雪の灯祭り)

岐阜県中津川市「馬籠宿(氷雪の灯祭り)」の行き方と撮影スポットを紹介します。

目次

撮影した写真

馬籠宿(氷雪の灯祭り)撮影した写真

撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM

アクセスと駐車場

スクロールできます
詳細
目的地 馬籠宿
住所 〒508-0502 岐阜県中津川市馬籠4282
駐車場 無料
トイレ あり
入場料 無料
ライトアップ日 2022年02月12日(土)
ライトアップ時間 午後5時30分~午後7時30分頃まで
三脚 使用可
見頃 一年中(氷雪の灯祭りは例年2月上旬に開催)
参考サイト 木曽路 氷雪の灯祭り

Googleマップの目的地を馬籠宿に設定します。

車でアクセスする方は、A-1 駐車場①に設定すると無料駐車場までナビしてくれます。他にも、下入り口付近及び上入り口付近には無料駐車場が複数用意されているので、空いていない時はそちらを利用して下さい。

僕は2019年と2020年の2回訪れているのですが、駐車場待ちで渋滞ができる程混雑する様な印象はありません。ライトアップが始まる30分~1時間前に訪れれば普通に止められると思います。

馬籠宿(氷雪の灯祭り)駐車場

トイレは馬籠宿下入り口と上入り口に設置されています。

撮影スポット

撮影スポットは、駐車場から徒歩3~5分程度です。

旧中山道の馬籠宿下入口から馬籠陣場上展望台までがアイスキャンドルでライトアップされるので(2020年は夜の8時頃までライトアップされていた)。下入り口から上入り口まで撮影しながら回るコースがおすすめです。

馬籠宿(氷雪の灯祭り)撮影スポット

また、この日は馬籠観光案内所で無料の豚汁がふるまわれます(なくなり次第終了)。

注意事項

馬籠宿(氷雪の灯祭り)注意

注意
  • 防寒対策を忘れずに
  • 三脚を使う時は観光客の邪魔にならない様に

氷点下になるぐらい冷え込む可能性があるので、防寒対策は必須です。

また、三脚は使用可能ですが、他の観光客の邪魔にならない様に注意して下さい。

最後に

フォトコンテンスとが行われているからだと思いますが、カメラマンが凄く多い印象です。

そのせいもあってか、通路の真ん中で三脚を立てているカメラマンもたくさんいたので、観光客の邪魔にならないように、最低限のマナーだけは守って撮影して下さい。

コメント

コメントする

目次