岐阜県海津市「月見の森(夜景)」の行き方と撮影スポットを紹介します。
撮影した写真

アクセスと駐車場
目的地 | 月見の森 |
---|---|
住所 | 〒503-0413 岐阜県海津市南濃町 羽沢 |
駐車場 | 無料(約120台) |
入場料 | 無料 |
ライトアップ時間 | 毎週土曜日(夜9時まで) |
三脚 | 使用可 |
Googleマップの目的地を月見の森に設定します。
車でアクセスする方は、目的地を月見の森 駐車場に設定すると無料駐車場までナビしてくれます。一般車両は駐車場より先には進めないので、車は必ず駐車場に止めて下さい。

撮影スポット
撮影スポットは、駐車場から徒歩10~15分です。
シャトルバスにだけ注意して、車道を歩いて登るルートがおすすめです。車道を道なりに進んで行けば、左手に月見の森、右手に月見広場に向かう階段が見えます。

一応、駐車場から12分間隔で水晶の湯へ向かうシャトルバスが出ているので、シャトルバスを使えば「月見の森」近くまで行けますが、水晶の湯を利用しないのであれば徒歩で向かいましょう。

注意

- 階段はかなり急勾配なので注意
- 階段のライトアップは土曜日のみ夜9時まで
- ヒールやサンダルはおすすめしない
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
月見広場へ向かう258段の階段はかなり急勾配になっているので注意して下さい。
また、普段運動をしていない方は、階段を登り切った頃には息が上がっていると思うので、駐車場でボトル系の飲み物を買っておくことをおすすめします。ちなみに、僕は駐車場からいこいの広場の間で鹿と遭遇したので、イノシシ等の野生の動物と遭遇する可能性もあるので注意して下さい。
最後に
月見広場からの夜景は、目立つ建物がないのと(揖斐川と県道8号線ぐらい)、手前に木が生い茂っているので少し撮影し辛かったです。個人的には、月見広場からの夜景よりも、月見の森から見る階段の景色が印象的でした。