三重県四日市市「磯津・鈴鹿川河口(工場夜景)」の行き方と撮影スポットを紹介します。
撮影した写真


アクセスと駐車場
目的地 | 磯津公園 |
---|---|
住所 | 〒510-0863 三重県四日市市大字塩浜 |
駐車場 | なし(無料駐車スペースあり) |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
Googleマップの目的地を磯津公園に設定します。
車でアクセスする方は、堤防沿いの道路の道幅が狭いので車の運転には十分注意して下さい。駐車場はありません。目的地の道路脇スペースに路駐になるので自己責任でお願いします。

撮影スポット
撮影スポットは、目的地の目の前です。

雨上がりで水溜まりができている時は、堤防下からリフレクションを狙えますが、鈴鹿川の水位が高い時は堤防下に降りられません。また、堤防上から対岸のオバQを切り取ることもできますが、僕が持っているレンズの最大望遠70mmでは全く足りなかったので、恐らく300~600mmぐらいの望遠レンズが必要です。全景は24~30mmぐらいあれば、高い煙突4つがフレーム内に収まります。

注意

注意
- 増水時は堤防下に降りられない
- 釣り人が多いので後ろを通過する時は巻き込まれないように
- 足元を照らす明かりがあると便利
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
特に危険な場所はありませんが、堤防下は明かりがないので、日没後はほとんど真っ暗です。階段を上り下りする時は足元に十分注意して下さい。また、夏場は虫よけ対策必須です。
最後に
季節にもよりますが、運が良ければ日没前後の綺麗な景色を見ることができます。
また、対岸の塩浜エリアからは、工場をもっと間近から観賞することができるので、磯津・鈴鹿川河口エリアを訪れた時は、塩浜エリアも一緒に訪れることをおすすめします。
どうしてもリフレクションを狙いたい方は、ペットボトル等を持参して、目の前の鈴鹿川の水を利用して水溜まりを作ることもできます。2リットルのペットボトルで4~5回往復すれば、リフレクションを狙うには十分な水溜まりができます。