滋賀県高島市「白鬚神社」の行き方と撮影スポットを紹介します。

撮影した写真


アクセスと駐車場
目的地 | 白鬚神社 |
---|---|
住所 | 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 |
駐車場 | 無料(24時間開放) |
入場料 | 無料 |
ライトアップ | 土日の日没から約2時間 |
三脚 | 使用可 |
Googleマップの目的地を白鬚神社に設定します。
車でアクセスする方は、目的地の西側が駐車場(トイレも設置されている)になっているので、目的地付近に近づいたら、早めに減速してウインカーを出して下さい。また、国道161号線はスピードを出している車が多いので、後続車との車間距離も必ず確認しておいて下さい。

特に、北側から訪れる方は、見通しの悪いカーブの先に位置しているので、もたついていると危険です(渋滞及び混雑している時は北側から入れない可能性もあります)。
撮影スポット
撮影スポットは、駐車場から徒歩1分です。

但し、付近には横断禁止の看板が立っているので、道路を横断する方は自己責任でお願いします。

また、横断した先のスペースはそれ程広い訳ではないので、足元には十分注意して下さい。砂浜から撮影する場合は、高波で浸かってしまう可能性もあるので要注意です。

ちなみに、ここは朝焼けと日の出が綺麗に見える場所なので、訪れるなら早朝がおすすめです。

注意

- 国道161号線の鳥居前には横断禁止の看板がある
- 砂浜は高波で浸かる可能性があるので注意
- 夜間は足元を照らすライトがあると便利
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
道路の横断についてはご自身で判断して下さい。僕からは横断禁止の看板があるとしか言えません。
ただ、子供を連れて道路を横断するのは危険なので絶対おすすめしません。
最後に
正直何とも言えない撮影スポットです。
早朝の朝焼けと日の出は感動するぐらい綺麗なのですが、それを見るためには横断禁止の危険な道路を渡らなければいけません。また、道路を渡らなければ、走行している車や街路樹が邪魔で、落ち着いて日の出を鑑賞することもできません。それぐらいこの道路一つ分の差が大きく感じます。
僕なら、道路を横断できないのであれば、わざわざこの場所を訪れることはないと思います。
迂回しても構わないので、湖岸に辿り着ける安全なルートができるといいのですが・・・。