岐阜県揖斐郡「天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)」の行き方と撮影スポットを紹介します。

撮影した写真


アクセスと駐車場
目的地 | 岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑 |
---|---|
住所 | 〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合 |
駐車場 | 無料(15台程度) |
入場料 | 無料 |
入山時間 | 04月~09月(9:00〜16:30頃) 10月〜11月(9:30~16:00頃) |
三脚 | 使用可 |
※時間外でも入山はできますが、地元の方の案内はありません。
Googleマップの目的地を岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑に設定します(目的地が駐車場)。
車でアクセスする方は、目的地付近はカーブが多く、ぎりぎり車がすれ違える程度の狭い通路もあるので、車の運転には十分注意して下さい。入山時間内であれば、地元の方が駐車場で案内してくれます(手作りパンフレットも貰える)。帰りには無料でお茶もいただけます。

撮影スポット
撮影スポットは、駐車場から徒歩15~20分程度です。
駐車場横の道を北に登って、右手方向の山道に入ります(不安な方は竹の杖を借りましょう)。

絶景ポイントまで案内板が立っているので迷うことはありませんが、AコースとBコースに分かれる分岐路は、右側のAコースを進んで下さい(Bコースは道が狭く急勾配で足場も悪い)。

折り返し地点(パンフレットの休憩所)を越えると、登山道のような段差が続くので足元には十分注意して下さい。また、絶景ポイントA地点付近も足場がそれ程広くないので注意が必要です。

三脚は使えますが、設置する足場がそれほど広くないので、他の観光客の邪魔になります。日中の明るい時間帯なら手持ち撮影で十分ですから、個人的には必要ないと思います。

注意

- サンダルは危険なのでスニーカーやトレッキングシューズを履いていこう
- 脚の露出はできるだけ控えた服装で行こう
- カメラには必ずストラップを付けていこう
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
年配の方やペットを連れて登っている方もいるぐらいなので、特に危険な場所はありませんが、絶景ポイント付近では足元に気を付けて、カメラを落とさない様に注意して下さい。
最後に
撮影ポイントは限られているので、インスタ映えするような写真が撮れるかどうかは天候次第だと思います。後は広角(50mm換算で24mm~30mmぐらい)で撮影できるレンズがあると便利です。