【プラグインの設定】Bing Webmaster Url Submission:BingインデックスへのURL自動送信

Bing Webmaster Url Submission

プラグインBing Webmaster Url Submissionの設定と使い方をまとめておきます。

このプラグインを使うと、記事を新規に投稿&更新した際、Bing Webmaster toolsに自動でURL送信が行われます。Bing Webmaster toolsにURLを送信する手間が省け、インデックス促進に役立ちます。

目次

設定

このプラグインを使うには、サイトをBing Webmaster toolsに登録して、APIキーを取得する必要があります。

あわせて読みたい
WordPressのブログをBing Webmaster toolsに登録する方法 WordPressのブログをBing Webmaster tools(無料)に登録する方法をまとめておきます。 【Bing Webmaster toolsに登録】 Bing Webmaster toolsにアクセスして、「始める...

APIキーの取得

Bing Webmaster toolsの管理画面にアクセスして、設定「APIアクセス」を選択します。

APIアクセス

一覧から「APIキー」を選択します。

APIキー

問題がなければ、「APIキーを生成」ボタンをクリックします。

APIキーを生成

生成された「APIキー」をコピーします。

APIキーをコピー

APIキーはアカウントで管理されているので、複数サイトを登録している場合もAPIキーは共通です。

また、何か問題があれば、APIキーを削除または再生成することができます。

URL送信

プラグインを追加&有効化すると、管理画面のメニューに「Bing Webmaster」が追加されるので、先ほどコピーしたAPIキーを貼り付けて「Start using plugin」をクリックします。

Add API Key To Get Started

下記の画面が表示されれば、設定は完了です。

初期設定では、URLの自動送信が有効になっているので、記事を投稿&更新した際にURL送信が行われます。

Bing Webmaster Url Submission設定完了

スクロールできます
詳細
API Key APIキーの更新
Automate URL submission URL自動送信の切り替え(有効化・無効化)
Manual URL submission 手動でURLを送信
Quota left for the day 1日のURL送信上限数
Successful submissions URLの送信に成功した数
Failed submissions URLの送信に失敗した数
URLs submitted URLの送信ログ

1日のURL送信上限数(Quota left for the day)は、新規に登録したサイトでは100件になっていますが、このブログでは10,000件になっているので、恐らく登録してからの経過日数で変化していると思われます。

URLの自動送信に失敗した等、手動でURLを送信したい時は、「Submit URL」から送信して下さい。

手動でURL送信

プラグインから送信されたURLは、Bing Webmaster toolsの「送信されたURLのリスト」でも確認できます。

URL送信の確認

最後に

一度設定してしまえば、難しい設定や管理の必要もなく、自動でURLを送信してくれるので、Bing Webmaster toolsに登録しているかつ記事を投稿するたびにURLを送信されている方におすすめしたいプラグインです。

あわせて読みたい
効果大!?Microsoft Bingで上位表示させるためのSEO対策 検索エンジンBingで効果のあるSEO対策をまとめておきます。 【Bing Webmaster Toolに登録するとSEO効果がある!?】 BingのSEO対策は、無料のBing Webmaster Toolに登録...

コメント

コメントする

目次