RAW現像(レタッチ)でできることをまとめています。
RAW現像のメリット
一言で言ってしまえば、JPGよりも調整できる幅が広いことです。
例えば、「ホワイトバランス」と「カメラプロファイル(クリエイティブスタイルやピクチャーコントロール等カメラメーカーによって呼び方は異なる)」は、RAW現像なら劣化なしで調整することができます。
また、露光量やハイライト、シャドウに大きな変更を加えても、色の破綻が起きにくいのも特徴です。
但し、あくまでJPGより劣化しづらいだけで、RAWファイルでもやりすぎれば劣化します。また、撮影時にカメラの設定が極端にずれている場合は、RAW現像でも補正しきれないことがあるので注意して下さい。
個人的には、少しでも写真のクオリティを上げたいのであれば、迷わずRAW現像するべきだと思います。
RAW現像でできないこと
RAW現像する時は、RAW現像でできないことを知っておくことも重要です。
- ピントの合う範囲を変える(被写界深度)
- 撮影距離によってついたパースペクティブの補正(遠近感)
- ライティングのイメージを変える(ハイライトやシャドーの位置)
- 完全に白飛び&黒つぶれしている部分の復元
RAW現像でできることは、撮影時に厳密に合わせる必要はありません。現像時に調整した方が楽です。逆を言えば、RAW現像でできないことは、撮影時にしっかり設定しておく必要があります。
例えば、ピントの合う範囲は変えられないので、F値の設定は重要ですし、ピンボケした写真も復元できないので、ピントはしっかり合わせて撮影する必要があります。また、広角レンズで近距離から撮影した時につくパースも補正できないので(補正する機能「Upright」はありますが歪みは完全に取れない)、撮影距離も重要です。
ちなみに、上の写真はメインライト(左からのサイド光)+補助光(右からの順光)で撮影しているのですが、メインライトのサイド光だけで撮影した写真をRAW現像で上の写真にすることはできません。
同様に、補助光の順光だけで撮影した写真をRAW現像で上の写真にすることもできません。
ハイライトやシャドーの調整はできますが、位置までは変えられないからです。
RAW現像で自分のイメージに近づけることはできますが、あくまでライティングのベースがあってこそです。ライティングのイメージだけは、どんなに高いカメラやレンズでも変えることはできません。
RAW現像の流れ
僕が使っているLightroom 6(現在はLightroomCC)の説明になるので、参考程度に読んで下さい。
RAWファイルを現像ソフトで読み込む
まずは撮影した写真を現像ソフトで開きます。
当たり前ですが、撮影時にカメラでRAWファイルを保存する必要があります。最近では、スマホでもRAWファイルを保存できる機種がありますから、設定方法は説明書及び公式サイトで確認して下さい。
RAWファイルの拡張子はメーカーによって異なり、ソニーの場合はARWです。
プロファイルを作成する
この項目は専用の機材が必要になるので、持っていない方、分からない方は飛ばして下さい。
ColorChecker Camera Calibrationをインストールして、本番と同じライティングで撮影したColorChecker Passportからプロファイルを作成します。
Lightroomを再起動して、カメラキャリブレーションのプロファイルを変更します。
カメラの設定で仕上がりを変更できるクリエイティブスタイルやピクチャーコントロールと呼ばれるものを自分で作成して、正確な色を再現するための作業です(個人的にRAW現像で一番効果が高いと思っている)。
ColorChecker Passportを使わない方は、用意されているプロファイルから好みのものを選んで下さい。
ColorChecker Passportは、対応している現像ソフトが限られている点にだけ注意して下さい(Lightroom、Photoshop、CaptureOne、Canon DPP)。
ホワイトバランスを調整する
プロファイルを決めた後に、グレーカードでホワイトバランスを調整します。
RAW現像する時は、ホワイトバランスの調整用に必ずグレーカードを一緒に撮影して下さい(ColorChecker Passportを使っている方は前項のグレー部分で調整することもできます)。
スポイトツールでグレーカードを選択すれば、自動で色温度と色かぶり補正が調整されます。
この際、自分の好みの色にならない時は、ご自身で微調整して下さい。色温度は下げると青みが強くなり、上げると黄色みが強くなります。色かぶり補正は下げるとグリーンが強くなり、上げるとマゼンタが強くなります。
ちなみに、RAW現像ならホワイトバランスの調整は一切劣化を伴いません。撮影時にどんなに設定がずれていても、同じ値で調整すれば全く同じ写真になります。つまり、グレーカードを写しておけば、現像時に設定できるので、カメラのホワイトバランス設定はオートでも問題ないということでもあります。
JPGをレタッチする場合は、ホワイトバランスの調整でも写真は劣化します。また、極端にホワイトバランスがずれている場合は補正しきれません。
本番カットに設定をコピー&ペーストする
先程調整した「プロファイル」と「ホワイトバランス」を本番カットにコピー&ペーストします。
コピペの方が楽ですが、数値を直接入力しても同じです。
レンズ補正のチェックを入れる
レンズ補正の「色収差を除去」と「プロファイル補正を使用」にチェックを入れます。
JPG撮って出しならカメラが自動で補正してくれますが、RAW現像する時は任意で補正を入れる必要があります。補正を入れないと、周辺光量が減光していたり、歪みが発生しているので、特別な演出効果を狙っている等でもなければ、とりあえずチェックを入れて下さい(レンズプロファイルは自動で検出される)。
トリミングする
縦横比を選んで、必要な部分だけをトリミングします(切り取る)。
好みの問題もありますが、僕は全身を写している時は必ず下の余白よりも上の余白を広く取るようにしています。上の余白が狭いと、窮屈な感じがするのと、物っぽくなってしまうからです。
露光量で全体のバランスを整える
基本補正の「露光量」を調整して全体のバランスを整えます。
僕の撮影環境では、±1EV前後ならほぼ劣化は気になりません(書き出しサイズにもよる)。
ただ、調整値が大きくなる程ノイズが増えたり、色が破綻していくので、適正露出で撮影しておくにこしたことはありません。また、完全に白飛び&黒つぶれしている部分はRAW現像でも復元できないので注意して下さい。
スポット修正で気になる箇所を消す
書き出しサイズで気になるホコリや塗装はね等をスポット修正ツールで消します。
当然ですが、この作業は撮影前にしっかりフィギュアのホコリを飛ばしておくだけで格段に楽になります。
JPGで書き出しする
上段タブのファイル一覧及び右クリックから「書き出し」の設定を行います。
書き出し場所やファイルの名前は自由に設定して下さい。
他は全て任意ですが、シャープ対象の設定はかなり効果が大きいので、ご自身の好みで調整して下さい。現像時にシャープ処理を入れている方は、必要ない可能性もあります。
項目 | 詳細 |
---|---|
画像形式 | JPEG |
画質 | 100 |
カラースペース | sRGB |
ファイルサイズの制限 | チェックなし |
サイズを変更して合わせる | チェックを入れて任意のpixelを指定 |
解像度 | 240pixel/inch(デフォルト) |
シャープ対象 | チェックを入れてスクリーン(標準) |
JPGで書き出しできたら、RAW現像は完了です。参考までに、1920pxで書き出した写真も掲載しておきます。
- カメラキャリブレーション(プロファイル)
- ホワイトバランス(色温度・色かぶり補正)
- レンズ補正(色収差を除去・プロファイル補正を使用)
- 切り抜き(トリミング)
- 露光量
- スポット修正
少し面倒に感じるかもしれませんが、設定はプリセットとして保存することができるので、毎回1つ1つ調整する必要はありません。また、同じ環境で撮影した写真なら、設定をコピペするだけなので簡単に調整できます。
その他の設定について
現像ソフトを使えば、ハイライトやシャドウを部分的に調整することもできますが、このページで掲載している様なフラットな写真の場合は、ほとんど調整する必要はありません(と僕は思っている)。
逆を言えば、シャドウを+50にしなければ暗い部分のディテールが戻ってこない。ハイライトを-50にしなければ白飛びしかけている部分のディテールが戻ってこない。等の場合は、ライティングを見直すべきだと思います。
シャドウを上げれば暗い部分のディテールは戻せますが、黒系のパーツや黒髪はグレーがかってしまうからです。また、ハイライトを下げれば明るすぎた部分のディテールは戻せますが、肌がくすんでしまうからです。調整したい被写体だけでなく、背景紙に影響が出る可能性もあります。
僕の場合は、「コントラスト」「明瞭度」「彩度」「トーンカーブ」「シャープ(適用量)」「ノイズ(輝度)」を少し調整することはありますが、上で掲載した写真で気にならなければ調整する必要はありません。
また、円形フィルターや補正ブラシを使えば、部分的に調整することもできますが、現像する写真の枚数が多くなればそれだけ作業も大変になるので、やはりライティングを見直すべきだと僕は思います。
各種値の意味や使い方については公式サイトで確認して下さい。
最後に
RAW現像したことがない方には、なんとなく難しそう&面倒くさそうに感じたかもしれませんが、この記事で紹介した調整なら、すぐに使いこなすことができるので、興味のある方はRAW現像にチャレンジしてみて下さい。
慣れてしまえば数分の作業ですし、RAW現像の方が間違いなく自分のイメージに近づけることができます。
コメント