岐阜県羽島市「竹鼻別院の藤」の行き方と撮影スポット

竹鼻別院(藤)

岐阜県羽島市「竹鼻別院の藤」の行き方と撮影スポットを紹介します。

目次

撮影した写真

竹鼻別院の藤 撮影した写真

撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM

アクセスと駐車場

スクロールできます
詳細
目的地 真宗大谷派竹鼻別院
住所 〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2802
駐車場 無料(8時30分~21時45分)
トイレ あり
入場料 無料
三脚 使用可
見頃 4月中旬~5月上旬
参考サイト 竹鼻別院|羽島市観光協会

Googleマップの目的地を真宗大谷派竹鼻別院に設定します。

車でアクセスする方は、不二羽島文化センターの駐車場を利用して下さい。僕はコスモパーク羽島東側の第4駐車場を利用させてもらいましたが、付近には不二羽島文化センターの駐車場がたくさんあります。

羽島文化センター第4駐車場

竹鼻別院の中にも駐車場はありますが、関係者以外立ち入り禁止となっています(付近の駐車場も関係者専用)。フジ鑑賞が目的の方は、必ず羽島市文化センターの駐車場を利用して下さい。

トイレは竹鼻別院の境内に設置されています。

撮影スポット

撮影スポットは、駐車場から徒歩10分です。

特に迷うところはありませんが、道中には交通量の多い道路や踏切があるので、子供連れの方は十分注意して下さい。竹鼻別院の入口は目的地の東側です。

竹鼻別院撮影スポット

僕が訪れた時は、フジ鑑賞や撮影を楽しんでいる方が、常時5~10人ぐらいいました。

竹鼻別院撮影スポット1

広角で人を入れずに撮影したい方は、人が減り始める夕方がおすすめです。

注意事項

竹鼻別院(藤)注意

注意
  • マスクの着用必須
  • 境内での飲食は禁止
  • 竹鼻別院・竹鼻別院保育園関係者エリアへの立ち入り禁止

特に危険な場所はありませんが、敷地内の駐車場等、関係者以外立ち入り禁止エリアには入らないで下さい。

コロナ対策のため、マスクの着用も必須です。

最後に

2021年は、僕が訪れた4月中旬に見頃を迎えていたので、恐らく見頃は4月下旬までだと思います。

今年はライトアップは行われていませんが、境内から鑑賞することは可能なので、楽しみにしていた方は訪れてみて下さい(週末等の混雑しそうな日は時間をずらして行くことをおすすめします)。

コメント

コメントする

目次