岐阜県羽島市「竹鼻別院の藤」の行き方と撮影スポット

竹鼻別院(藤)

岐阜県羽島市「竹鼻別院の藤」の行き方と撮影スポットを紹介します。

目次

撮影した写真

撮影機材 ILCE-7RM2 + SEL2470GM

撮影難度
混雑状況
レタッチ
Scofield

混雑している印象はありません。夕方以降ならゆっくり落ち着いて撮影できます。

アクセスと駐車場

目的地真宗大谷派竹鼻別院
住所〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2802
駐車場無料(竹鼻保育園駐車場は有料1回500円)
トイレあり
入場料無料
ライトアップ期間2023年4月19日~5月3日
ライトアップ時間18:30~21:00
三脚使用可
見頃4月中旬~5月上旬
参考サイト第32回美濃竹鼻ふじまつり | 羽島市公式Webサイト

車でアクセスする方は、不二羽島文化センターの第5・7駐車場が臨時の無料駐車場になっています。交通量の少ない場所なので、案内板等を目印に空いている駐車場を利用して下さい。

羽島文化センター第4駐車場

竹鼻別院にも駐車場はありますが、1回500円の有料です(午前10時から午後3時まで)。また、4月21日(金曜日)と5月3日(水曜日・祝日)は利用できないので注意して下さい。

トイレは竹鼻別院の境内に設置されています。

撮影スポット

撮影スポットは、不二羽島文化センターの駐車場から徒歩10分です。

道中には交通量の多い道路や踏切があるので、子供連れの方は十分注意して下さい。入口は目的地の東側です。

竹鼻別院撮影スポット

僕が訪れた時は、フジ鑑賞や撮影を楽しんでいる方が、常時5~10人ぐらいいました。

竹鼻別院撮影スポット1

広角で人を入れずに撮影したい方は、人が減り始める夕方がおすすめです。

注意事項

竹鼻別院(藤)注意
注意事項
  • 竹鼻別院・竹鼻別院保育園関係者エリアへの立ち入り禁止
  • 夜は羽織る程度の上着があると便利

特に危険な場所はありませんが、敷地内の駐車場等、関係者以外立ち入り禁止エリアには入らないで下さい。

最後に

2021年は、僕が訪れた4月中旬に見頃を迎えていたので、恐らく見頃は4月下旬までだと思います。

よかったらシェアしてね!

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次