滋賀県長浜市「湖北水鳥公園(水中木)」へのアクセスと撮影スポット

湖北水鳥公園(水中木)

滋賀県長浜市「湖北水鳥公園(水中木)」へのアクセスと撮影スポットを紹介します。

目次

撮影した写真

撮影機材 ILCE-7RM2 + SEL2470GM

撮影難度
混雑状況
レタッチ
Scofield

日の入り前後以外はほとんど人がいません。ゆっくり落ち着いて撮影できます。

アクセスと駐車場

スクロールできます
目的地湖北水鳥公園
住所〒529-0365 滋賀県長浜市湖北町今西
駐車場無料(24時間開放)
トイレあり
入場料無料
三脚使用可
見頃一年中
参考サイト道の駅 湖北みずどりステーション

目的地は湖北水鳥公園から1km程南に歩いた場所にあります。

車でアクセスする方は、目的地を道の駅 湖北みずどりステーションに設定すると、24時間開放されている無料駐車場までナビしてくれます。道の駅にはトイレや自販機も設置されています。

湖北みずどりステーション

撮影スポット付近にトイレはないので、ここですませておいて下さい。

撮影スポット

撮影スポットは、駐車場から徒歩10~15分です(水中木が見える水門付近)。

水中木撮影スポット

僕が訪れた3月上旬は、水門から水中木を見て正面やや右手方向に太陽が沈んでいきました。

水はお世辞にも綺麗とは言えないので、水の汚れがほとんど分からなくなる日没前後が一番綺麗に見えた気がします。日没前なら、NDフィルターを使って長秒露光するのもおすすめです。

湖北水鳥公園(水中木)撮影ポイント

ちなみに、僕は3回訪れているのですが、晴れの日は太陽が沈むまでずっと見ていられるぐらい綺麗な夕焼けを見ることができましたし、曇りの日もそれっぽい雰囲気のある写真が撮れた気がします。

注意事項

湖北水鳥公園(水中木)注意
注意事項
  • 水門の上に登らないに様に
  • 早朝や日没前後に訪れるなら懐中電灯があると便利
  • 湖岸は足場の悪いところもあるので注意
  • 春~秋は虫よけ対策を忘れずに
  • 秋~春は防寒対策を忘れずに

特に危険な場所はありませんが、湖岸は若干足場の悪い場所もあるので、早朝や日没前後の薄暗い時間帯に訪れる方は、懐中電灯等の灯りを持参することをおすすめします。

最後に

季節、天候、時間帯によって全く異なる景色を見られる撮影スポットです。

僕が訪れた時は、三脚を持ったカメラマンとスマホで撮影している方が数人いました。長居される方は少ないと思いますが、日没前後だけはちらほらとカメラマンを見かけます。

よかったらシェアしてね!

今日の一言

2023年11月3日にリリースされたコアアップデートが11月29日にロールアウトしました。長かっただけで特に大きな変化はありません。10月で大きく減ったアクセスは少し戻ったかな!?程度です(恐らく季節需要の高い記事のアクセスでそう見えるだけ)。とりあえずやる事は変わらないので、次のコアアップデートに向けてコツコツ記事を書いてリライトするだけです。

コメント

コメントする

目次