【SWELL】投稿リストブロックの設定と使い方

【SWELL】投稿リストブロックの設定と使い方

SWELLの「投稿リスト」ブロックの設定と使い方をまとめています。

目次

投稿リストブロックの使い方

記事編集画面で「投稿リスト」ブロックを追加します(/投稿リスト)。

投稿リストブロックの使い方

投稿リストブロックは1つの要素で構成されているので、カスタマイズは全てサイドバーから行います。

デザインとレイアウトの変更は「Settings」、呼び出す記事の変更は「Pickup」から設定できます。

ポイント
  • サイト型のトップページやブログパーツに登録して使うのが一般的
  • カテゴリーやタグを設定している記事は呼び出しやすい

どんな使い方ができるのかは、投稿リストのテストページを参考にしてみて下さい。

Settings

サイドバーの「Settings」では、投稿リストのデザインとレイアウトを変更できます。

投稿リストの「Settings」
設定詳細
表示する投稿数1~24記事
先頭固定記事を追加するブログのトップに固定したページの表示有無
レイアウトを選択5種類
投稿の表示順序4種類
降順・昇順降順(日付の新しい順)・昇順(日付の古い順)
各種表示設定5項目
カテゴリー表示位置3種類
タイトルのHTMLタグ見出しレベルの変更とdivタグへ変更可
最大カラム数(PC)1~3列
最大カラム数(SP)1~2列
抜粋文の文字数(PC)0~160文字(40刻み)
抜粋文の文字数(SP)0~160文字(40刻み)
MOREリンクの表示テキストMOREリンクボタンに表示するテキスト
MOREリンクのURLMOREリンクボタンのリンク先
最後の投稿を非表示にするかどうか最後の記事の表示有無

設定できる項目が多いので少し複雑に見えますが、全てデザインとレイアウトに関する設定なので、プレビューを確認しながらお好みで設定して下さい。変更が不要であれば初期設定のままでも問題ありません。

ポイント
  • MOREリンクボタンは表示テキストを入力しなければ表示されない
  • MOREリンクボタンの表示テキストを入力した時はリンク先の指定も忘れずに

Pickup

サイドバーの「Pickup」では、呼び出す記事を指定できます。

初期設定では、新着記事一覧が呼び出されますが、任意のカテゴリーやタグの記事を呼び出したり、除外することができます。また、投稿IDを指定して、特定の記事を呼び出したり、除外することもできます。

投稿リストの「Pickup」
設定詳細
投稿IDを直接指定指定した投稿IDの記事を表示
除外する投稿ID指定した投稿IDの記事を除外
投稿タイプで絞り込む投稿 or 固定ページ
タクソノミーの条件設定カテゴリー・タグ・タクソノミーを指定
子カテゴリのみの記事を除外親カテゴリーに属さない記事を除外
選択したタームの論理関係一つでも該当 or 全てに該当 or 該当しない
各タクソノミー条件の関係いずれかを含む or 全て一致
著者で絞り込む選択した著者の記事を表示
※タクソノミーは複数指定可能

条件を上手く指定すれば、目的にあった記事を呼び出せるはずです。例えば、カテゴリーAかつタグBに該当しない記事を一覧で表示したり、カテゴリーAから特定の記事Cを除外した記事を一覧で表示することもできます。

設定を変更する時は、呼び出したい投稿リストを明確にしておくことが大切です。

ポイント
  • 初期設定は投稿の新着順
  • 固定ページを呼び出せる
  • 任意のカテゴリーやタグの記事を呼び出せる
  • 投稿IDを指定して特定の記事を呼び出せる
  • 否定の設定も可能

最後に

投稿リストブロックは、サイト型のトップページを作りたい時にフルワイドブロックやリッチカラムブロックと組み合わせたり、ブログパーツに登録してウィジェットで呼び出している方が多い気がします。

設定項目が多くて少し複雑に見えますが、デザインとレイアウトを決める「Settings」と呼び出す記事を指定する「Pickup」に分けて考えれば、思いのほか簡単に設定できるはずです。

上手く条件分岐を指定できない時は、記事ごとにカテゴリーやタグ分けができているか確認してみて下さい。

今日の一言

2024年3月6日に始まったGoogleのコアアップデートは4月19日に完了していました(一週間以上経ってからの告知)。昨年10月に続いて、今回の調整もアクセスマイナス。昨年同時期と比較すると、アクセスは1/2~1/3程度になってしまいました。ユーザーにとって使いやすい検索エンジンになっているのなら構わないのですが、個人的には欲しい情報がなかなか見つからない&到達するまでに時間がかかる様になった気がします。現状、回復の見込みはないので、検索エンジン以外の集客方法を模索した方がいいのかもしれません。

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次