投稿リストブロックのみ(新着記事)
投稿リストブロックを追加して、投稿数6、カード型で表示しています。
フルワイドブロック+投稿リストブロック(SWELLタグ)
-
【SWELL】ステマ規制に対応する「PR表記」の設定
ステマ規制に対応する「PR表記」の設定方法をまとめておきます。 ver. 2.7.9で追加された機能です。表示されない方は最新版にアップデートして下さい。 【PR表記】 初期設定では全ての表示がOFFになっているので、PR表記を表示させたい時はご自身で設定を変更して下さい。 【SWELL – ver. 2.7.9 アップデート情報】 | WordPressテーマ SWELL ... -
【SWELL】ふきだしブロックの設定と使い方
SWELLの「ふきだし」ブロックの設定と使い方をまとめておきます。 【ふきだしブロックの使い方】 よく使うふきだしは、ふきだしセットに登録して呼び出す方法がおすすめです。 ブロックの使い方 | WordPressテーマ SWELL ふきだしセットの登録 管理画面のふきだしから、「新規ふきだし追加」をクリックします。 管理画面 ▶ ふきだし &... -
【SWELL】キャプションボックスブロックの設定と使い方
SWELLの「キャプションボックス」ブロックの設定と使い方をまとめておきます。 【キャプションボックスブロックの使い方】 記事編集画面で「キャプションボックス」ブロックを追加します(/キャプションボックス)。 キャプションボックスブロックは、キャプションボックスとコンテンツエリアの2つで構成されています。 全体のレイアウトやデ...
フルワイドブロックに投稿リストブロックを追加して、投稿数3、MOREリンクあり、リスト型(左右交互)で表示しています。
フルワイドブロック+タブブロック+投稿リストブロック(SWELLとエックスサーバータグ)
フルワイドブロックにタブブロックと投稿リストブロックを追加して、投稿数3、MOREリンクあり、カード型で表示しています。
フルワイドブロック+リッチカラムブロック+投稿リストブロックx2(SWELLタグ)
フルワイドブロックにリッチカラムブロックと投稿リストブロックを2つ追加しています。
左はカラム幅60%、投稿数1、カード型で表示しています。右はカラム幅40%、投稿数4、MOREリンクあり、カード型で表示しています。
また、右の投稿リストには、最新の投稿を除外するために高度な設定で下記のCSS「first-displaynone」を追加しています。
.first-displaynone ul li:first-child {
display:none;
}
フルワイドブロック+リッチカラムブロック+投稿リストブロックx2(SWELLタグ)
フルワイドブロックにリッチカラムブロックと投稿リストブロックを2つ追加しています。
左はカラム幅60%、投稿数1、カード型で表示しています。右はカラム幅40%、投稿数5、MOREリンクあり、テキスト型で表示しています。
また、右の投稿リストには、最新の投稿を除外するために高度な設定で下記のCSS「first-displaynone」を追加しています。
.first-displaynone ul li:first-child {
display:none;
}