【SWELL】テーマをダウングレードする方法

【SWELL】テーマをダウングレードする方法

SWELLのテーマをダウングレードする方法をまとめておきます。

目次

旧バージョンのテーマをダウンロード

SWELLをダウングレードするには、旧バージョンのテーマファイルをダウンロードしておく必要があります。

SWELL本体のダウンロード

ただ、SWELLERS'では最新版しか配布されていないので、旧バージョンを入手したい時は、ダウンロードリンクのバージョン部分を旧バージョンに置き換えてアクセスして下さい。

旧バージョンのダウンロード方法
  • SWELL本体最新版のリンクを右クリックして「リンクのアドレスをコピー」
  • アドレスバーにコピーしたリンクアドレスを貼り付ける
  • URL最後の部分を旧バージョンに置き換えてアクセスする

例えば、swell-2.7.7.2.zipの部分をswell-2.7.7.1.zipに置き換えてアクセスすれば、バージョン2.7.7.1をダウンロードすることができます(1つ前のバージョン推奨)。

リリースされているバージョンとアップデート内容は、公式サイトのアップデート情報で確認して下さい。

アップデート情報 | SWELL

旧バージョンのテーマをインストール

管理画面から、ダウンロードした旧バージョンのテーマファイルをインストールします。

管理画面 ▶ 外観 ▶ 新規追加 ▶ テーマのアップロード ▶ ファイルを選択 ▶ 今すぐインストール

旧バージョンのテーマファイルをアップロード

確認画面が表示されるので、置き換えるバージョンや必須条件を満たしていることを確認して下さい。

また、エラーが起きた際に復元できる様、いずれかの方法でデータベースとファイルのバックアップを取ってから、「アップロードしたもので現在のものを置き換える」をクリックして下さい。

インストール確認画面

インストールが完了したら、テーマのダウングレードは完了です。

SWELLテーマのダウングレード

設定はそのまま引き継がれるので、特に設定は不要ですが、最新バージョンで追加された機能を使用している場合は、旧バージョンにダウングレードすると機能しなくなる点にだけ注意して下さい。

また、極端に古いバージョンへのダウングレードもおすすめしません(1つ前のバージョン推奨)。

最後に

経験上、SWELLはアップデートで小さなエラーがちょこちょこ起こります。

ただ、SWELLERS'の不具合報告ですぐに改善されることがほとんどなので、どうしてもダウングレードしなければいけない状況でもなければ、アップデートで修正されるのを待った方が安全かつ確実です。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次