Yoast SEOを有効化して、コメント返信ボタンが機能しなくなった時の解決方法をまとめておきます。
一部のテーマでコメント返信ボタンが機能しなくなる
コメント返信機能が正常に動作している時は、「返信する」ボタンをクリックすると、メッセージが「コメントを残す」から「〇〇へ返信する」に切り替わり、コメント入力欄に遷移します。
ですが、一部のテーマでYoast SEOを有効化すると、「返信する」ボタンが機能せず、コメントに返信ができなくなります。メッセージも「コメントを残す」のままです。
コメントは送信できますが、コメントが多い時は誰に返信しているのか分かりづらい&入れ子形式にならないので不便です(管理画面のコメントから返信することは可能)。
気になる方は、functions.php
を編集して下さい。
functions.phpにフィルターを追加する
テーマのfunctions.php
に下記のフィルターを追加します。
1 |
add_filter( 'wpseo_remove_reply_to_com', '__return_false' ); |
これでコメント返信ボタンが正常に機能するはずです。
子テーマを使っていない場合は、テーマをアップデートした際に初期化されるので注意して下さい。
最後に
コメント欄の仕様はテーマによって異なるので、必ずしも同じ現象が起きる訳ではありません(最新の公式テーマ「Twenty Twenty-One」では正常に動作していました)。
ただ、このブログで使っているOPEN CAGEの「Hummingbird」や「旧STORK」では返信ボタンが機能していなかったので、「Yoast SEO」を使っている方は一度確認してみることをおすすめします。

コメント