【WordPress】Googleマップを埋め込む方法

【WordPress】記事にGoogleマップを埋め込む方法

WordPressにGoogleマップを埋め込む方法をまとめておきます。

目次

Googleマップを埋め込む

Googleマップでコードを取得して、WordPressの記事に「カスタムHTML」ブロックを挿入します。

Googleマップでコードを取得

Googleマップにアクセスして、検索ボックス及びマップから目的地を指定します。

目的地がない場合は、座標で指定して下さい(マップ上の好きな場所を左クリックしてポイントを指定)。

検索ボックス及びマップから目的地を指定

目的地とマーカーの位置を確認して、「共有」をクリックします。

目的地を確認して「共有」をクリック

上段タブから「地図を埋め込む」をクリックして、「HTMLコード」をコピーします。

この際、コード横の「」をクリックすると、地図のサイズを変更することができます(初期設定は「中」)。

上段タブから「地図を埋め込む」をクリック

スクロールできます
地図のサイズ(ピクセル)
400 × 300
600 × 450
800 × 600
カスタム 横幅と縦幅を指定できる

地図の縮尺を変更したい時は、マウスホイールの上下及びズームボタンで縮尺を変更してから「共有」をクリックして下さい。地図埋め込み画面で縮尺を変更してもコードには反映されません。

カスタムHTMLブロックに挿入

記事編集画面で、Googleマップを表示させたい場所に「カスタムHTML」ブロックを追加します。

カスタムHTMLブロックを追加

Googleマップでコピーした「HTMLコード」をそのまま貼り付けます。

コピーしたHTMLコードを貼り付ける

問題がなければ、下記の様なマップが表示されます。

あわせて読みたい
愛知県名古屋市「スカイプロムナード(夜景)」の行き方と撮影スポット 愛知県名古屋市「スカイプロムナード」の行き方と撮影スポットを紹介します。 【撮影した写真】 撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM 【アクセスと駐車場】 スクロールできま...

Googleストリートビューを埋め込む

Googleマップを埋め込む方法とやる事は同じですが、ストリートビューでは選択できる場所が限られています。

Googleストリートビューでコードを取得

Googleマップにアクセスして、検索ボックス及びマップから目的地を指定します。

検索ボックス及びマップから目的地を指定

画面右下に表示されている「ストリートビューを表示」アイコンをクリックします。

ストリートビューを表示アイコンをクリック

青い丸と線が表示されているエリアから、ストリートビューで表示したい場所を選択します。

ストリートビューで表示可能な場所

ストリートビューに切り替わったら、左上のメニューから「画像を共有または埋め込む」をクリックします。

メニューから「画像を共有または埋め込む」をクリック

上段タブから「地図を埋め込む」をクリックして、「HTMLコード」をコピーします。

この際、コード横の「」をクリックすると、地図のサイズを変更することができます(初期設定は「中」)。

ストリートビューのコードをコピー

スクロールできます
地図のサイズ(ピクセル)
400 × 300
600 × 450
800 × 600
カスタム 横幅と縦幅を指定できる

写真のズームを変更したい時は、マウスホイールの上下及びズームボタンで変更してから「画像を共有または埋め込む」をクリックして下さい。地図埋め込み画面でズームを変更してもコードには反映されません。

カスタムHTMLブロックに挿入

記事編集画面で、Googleストリートビューを表示させたい場所に「カスタムHTML」ブロックを追加します。

カスタムHTMLブロックを追加

Googleストリートビューでコピーした「HTMLコード」をそのまま貼り付けます。

コピーしたストリートビューのHTMLコードを貼り付ける

問題がなければ、下記の様なストリートビューが表示されます。

最後に

Googleマップは無料かつ情報も常に更新されているので、ブログで目的地を伝えたい時に利用すると便利です。

ただ、個人が申請して追加した様な場所は、削除されることも多いので(座標が指定されているので地図は表示されますが目的地は表示されません)、目的地を指定する時は注意して下さい。

コメント

コメントする

目次