プラグイン「FV Top Level Categories」を追加すると、カテゴリ一覧のパーマリンクから「category」表記を消すことができます。パーマリンクが短縮されて見た目がすっきりします。
設定
FV Top Level Categoriesを追加&有効化するだけで、自動でパーマリンクから「category」表記が消えます。例えば、パーマリンク設定をカスタム構造「/%category%/%post_id%/」にしているこのサイトの「wordpress」カテゴリのパーマリンクを、下記の様に変更することができます。
プラグイン使用前 | https://affilabo.com/category/wordpress/ |
---|---|
プラグイン使用後 | https://affilabo.com/wordpress/ |
特に設定は必要ありません。
もし、「category」を表記させたいカテゴリーがあれば、管理画面の設定欄に追加された「FV Top Level Categories」から設定することができます。

FV Top Level Categories
但し、このプラグインが機能するのは、パーマリンクの設定を変更している場合のみです。
WordPressの初期設定「基本」では、カテゴリ一覧のパーマリンクに「category」表記は含まれないので、このプラグインを追加する必要はありません。
注意
同じ機能を持つプラグイン「Top Level Categories」は、最終更新日が7年前(2015年02月時点)になっています。また、カテゴリアーカイブの前後ページへうまくリンクが動作しない不具合が起きるので、必ず「FV Top Level Categories」を使って下さい。
同じ機能を持つプラグイン「Top Level Categories」は、最終更新日が7年前(2015年02月時点)になっています。また、カテゴリアーカイブの前後ページへうまくリンクが動作しない不具合が起きるので、必ず「FV Top Level Categories」を使って下さい。
最後に
カテゴリスラッグが入っていても特に問題はありませんし、SEOで有利になる訳ではありませんが、僕は無駄にスラッグが長くなるのが嫌なので、全てのサイトでこのプラグインを導入しています。
最近のコメント