Limit Modified Dateの使い方:更新日を変更せず記事を更新

Stealth Update

プラグインLimit Modified Dateの設定と使い方をまとめておきます。

このプラグインを使うと、更新日を変更せず記事を更新することができます。類似のプラグインはたくさんありますが、余計な機能がなく、クラシックエディターとブロックエディターのどちらにも対応しているのが特徴です。誤字脱字の修正等、更新日を変更したくない時に使うと便利です。

目次

設定と使い方

プラグインを有効化すると、エディターに専用のチェックボックスが表示されます。

更新日を変更したくない時は、「Don't update the modified date」にチェックを入れて記事を更新します。

Limit Modified Date(ブロックエディター)

クラシックエディターも同様、「Don't update the modified date」にチェックを入れて記事を更新します。

Limit Modified Date(ブロックエディター)

逆に、リライトや追記等で日付を更新したい時は、チェックを外して更新して下さい。

最後に

この手のプラグインは、「クラシックエディターにしか対応していない」「ブロックエディターにしか対応していない」等、必要ない機能がついているプラグインも多いので、ご自身の環境にあったものを選んで下さい。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

2023年11月3日にリリースされたコアアップデートが11月29日にロールアウトしました。長かっただけで特に大きな変化はありません。10月で大きく減ったアクセスは少し戻ったかな!?程度です(恐らく季節需要の高い記事のアクセスでそう見えるだけ)。とりあえずやる事は変わらないので、次のコアアップデートに向けてコツコツ記事を書いてリライトするだけです。

コメント

コメントする

目次