Amazonプライムビデオは全てのアニメが見放題になる訳じゃない!有料タイトルも多い

Amazonプライムビデオは全てのアニメが見放題になる訳じゃない!有料タイトルも多い

Amazonプライムビデオで配信されているアニメについてまとめておきます。

目次

Amazonプライムビデオのアニメ

配信されているアニメが全て見放題になる訳ではない

Amazonプライムに加入しても、配信されているアニメが全て見放題になる訳ではありません。

全話無料で視聴できるのは、プライム会員特典のタイトルだけです。

プライム会員特典のアニメを検索すると分かりますが、10,000件以上あるプライムビデオのアニメのうち、プライム会員特典は1,000タイトル前後しかありません(2022年11月時点)。

つまり、配信されているタイトルの半分以上は有料です。

プライム会員特典のアニメ一覧

基本的に「新作タイトル」「新作の関連タイトル」「新規にプライムビデオに追加されたタイトル」は無料で視聴できますが、プライム会員特典対象外(有料)のアニメの方が多いのは間違いありません。

これはアニメに限ったことではなく、ドラマや映画でも同じことが言えます。

ただ、プライム会員特典に含まれるタイトルについて | Amazonにも記載されている通り、無料で視聴できるタイトルは常に変更されているので、今後無料で視聴できる様になる可能性もあります。逆もまた然り、無料で配信されていた新作タイトルが一定期間後に有料になることもあります。

プライム会員特典に含まれるタイトルは随時変更されます。新しいコンテンツが追加される一方で、削除されるコンテンツもあります。

ちなみに、Amazonで配信されているアニメは、大きく5つに分類することができます。

スクロールできます
詳細
プライム会員特典 プライム会員なら見放題のタイトル
dアニメストア for Prime Video プライム会員+月額440円で見放題のタイトル
アニメタイムズ プライム会員+月額437円で見放題のタイトル
東映アニメチャンネル プライム会員+月額350円で見放題のタイトル
レンタルor購入 有料タイトル

僕はプライム会員になるだけでも十分満足できるサービスだと思いますが、アニメを最大限満喫したい方は、別途月額440円のdアニメストア for Prime Videoにも加入することをおすすめします。無料のタイトルが大幅に増えるだけでなく、タイトルによっては最新話を1週間早く視聴できるようになります。

アニメタイムズ東映アニメチャンネルは、無理に加入する必要はありません。視聴したいタイトルがプライム会員特典&dアニメストアに含まれていなければ加入を検討してみて下さい。

Scofield
最新話は「dアニメストア for Prime Video」の方が早く視聴できるタイトルもありますが、1週間待てばプライム会員も無料で視聴できるようになります。

Amazonプライムの特典の一部として考えればお得すぎるサービス

サービス開始当初は、「Amazon Prime Videoのアニメはあまりおすすめできない(タイトルが少なすぎる)」と思っていたのですが、2018年に入ってからは配信タイトルがかなり充実しています。

正直、アニメを見るためだけにプライム会員に加入しても満足できるほどです。

配信タイトルと価格を比較しても、現時点ではAmazon Prime Videoが最も優秀な動画配信サービスだと僕は感じています。それぐらいサービス拡大の勢いが凄まじいです。

また、プライム会員になればAmazonプライムの特典も受けられます。

プライム会員のメリット
  • Amazonが発送する商品は送料無料
  • 無料お急ぎ便&お届け日時指定便が使い放題
  • プライム会員にならないと購入できない商品がある
  • タイムセールに30分前から参加できる
  • プライム会員だけ特別な割引を受けられる商品がある
  • タイムセール中の買い物でポイントが貰える
  • Amazon Photosで写真を容量無制限で保存できる
  • Prime Readingで対象の本を無料で読める
  • Prime Musicで対象の音楽が聴き放題(2022年11月1日のアプデ以降使い勝手が悪い)
  • Prime Try Before You Buyで服や靴を試着してから購入できる
  • Prime Gamingでゲーム内コンテンツを受け取れる

月々500円(年間4,900円)なら十分満足できる内容です。おまけにプライム対象のアニメが見放題になるので、Amazonを普段から利用されている方は、プライムに加入しないと勿体ないぐらいです。

Scofield
2019年4月12日より、Amazonプライムの年会費は3,900円(税込)から4,900円(税込)、月会費は400円(税込)から500円(税込)に変更されました。

最後に

アニメを完全網羅した動画配信サービスができれば全て解決なのですが、現時点ではどの動画配信サービスも中途半端な気がします。完璧な動画配信サービスはありません。また、配信日にばらつきがあるので(新作が一週間遅れて配信等)、最速で配信される様になれば言うことなしです。

ただ、Amazonも動画配信には力を入れているので、いつかAmazonで全てのアニメを視聴できる様な日がくるかも?しれません。個人的にもそうなってくれることを期待しています。

あわせて読みたい
【2023年厳選】Amazonプライムビデオのおすすめアニメ Amazon Prime Videoで配信されているおすすめアニメを紹介します。 【Amazon Prime Videoのおすすめアニメ(放送日順)】 Amazonで配信されているアニメについては下記...
あわせて読みたい
【DbD】Prime Gamingで無料特典を受け取る方法 Prime Gamingの無料特典(ゲーム内コンテンツ)を受け取る方法をまとめておきます。 【受け取り方】 今回はPS4のDead by Daylightの説明になりますが、PC(Steam、Epic...
あわせて読みたい
【2022年】Amazon Prime Musicで聴けるおすすめのアニソン Prime Musicで聴けるおすすめのアニソンとAmazon Music Unlimitedの違いをまとめておきます。 【Prime Musicで聴けるおすすめのアニソン】 下記は僕が作ったアニソンリ...
あわせて読みたい
Prime Try Before You Buyの使い方!ブランド服や靴をAmazonで購入する時代がやってきた 2018年10月に始まったAmazonの新サービス「Prime Try Before You Buy(旧Prime Wardrobe)」の使い方と実際に使ってみた感想をまとめておきます。 【Prime Try Before Y...

コメント

コメントする

目次