Prime Musicで聴けるおすすめのアニソンとAmazon Music Unlimitedの違いをまとめておきます。
Prime Musicで聴けるおすすめのアニソン
下記は僕が作ったアニソンリストです(プライム会員なら聴き放題)。
Prime Musicは歌詞表示に対応している曲が多いですし、ピンポイントに聴きたい新曲が追加されることもあるので、Prime Musicだけでも意外と重宝しています(プライム会員なら使わないと勿体ない)。
ただ、僕の好きな「FLOW」「Lisa」「Kalafina」「fripSide」「SPYAIR」等の曲は基本的にPrime Musicの対象外なので、聴きたい曲がPrime Musicの対象ならラッキーといった感じです。
Prime MusicとAmazon Music Unlimitedの違い
ざっくりと違いをまとめるとこんな感じです。
- Prime Musicは、月額500円のAmazonプライム会員に加入すれば聴き放題になる曲
- Amazon Music Unlimitedは、月額980円のAmazon Music Unlimitedに加入すれば聴き放題になる曲(プライム会員なら月額780円に割引)
- Prime Musicは200万曲以上、Amazon Music Unlimitedは7,500万曲以上の曲が聴き放題
- どちらもAmazon Musicアプリ以外からのアクセスおよび再生はできない(他のアプリや端末にエクスポートしたり、CDなどの外部ストレージにコピーすることはできない)
- どちらもAmazon.co.jpアカウントが登録済みの対応端末であれば、何曲でもダウンロードすることができる(オフライン再生が可能)
どちらも定期的に曲が追加されています。
ただ、Amazon Music UnlimitedはPrime Musicの30倍以上の曲数が聴き放題になっているので、アニソンに限らず、がっつり音楽を聴きたい方にはAmazon Music Unlimitedへの加入をおすすめします。
Amazon Music Unlimitedに加入すれば、「AKINO with bless4」「ClariS」「FLOW」「fripSide」「Kalafina」「Lisa」「nano.RIPE」「SPYAIR」「supercell」「UVERworld」「ZAQ」「藍井エイル」等も聴き放題です。
ちなみに、サービスが開始された頃は、「AKINO with bless4」「fripSide」「nano.RIPE」「ZAQ」等を聴くことはできませんでしたし、ガンダム系のOP・EDもほとんどありませんでしたが、今ではメジャーどころは大体聴き放題になっているんじゃないかな?というところまでサービスが拡大しています。
ただ、らき☆すたの「もってけ!セーラーふく」等、一部聴けない曲もあるので、全ての曲が聴ける訳では点だけは注意して下さい(恐らく他のサービスでも同じ)。
こればかりはご自身で体験して判断してもらうのが一番だと思います。
最後に
邦楽や洋楽を含めれば、Prime Musicだけでも200万曲以上が聴き放題になるので、作業用BGMとして流したり、お気に入りの曲があれば聴く程度ならPrime Musicでも十分満足できると思います。
気になる方は、Amazonプライム会員に登録してPrime Musicを試して、満足できなければAmazon Music Unlimitedを体験してみて下さい(どちらも無料期間だけ利用することができます)。
個人的には、今後のサービス拡大(曲のラインナップ)にも期待しています。

コメント