アフィリエイト初心者におすすめのASP「A8.net」の特徴をまとめてみました

アフィリエイト初心者におすすめのASP「A8.net」の特徴をまとめてみました

僕がブログを始めた頃から利用しているASPA8.netの特徴をまとめておきます。

目次

A8.netの特徴

A8.netの特徴をざっくりまとめるとこんな感じです。

特徴
  • 東証1部上場のファンコミュニケーションズ(2461)が運営する大手ASP
  • 登録時にサイトの審査がないので誰でもすぐに登録できる
  • セルフバックを使えるプログラムが多い
  • 専用アプリを配信しているのでスマホからの操作も簡単
  • 成果報酬によってメディアランク得点を受けられる

東証1部上場企業が運営する大手ASP

だから何?と言われたらそれまでなのですが、聞いたことのないASPよりは安心できると思います。

ちなみに、僕は5年以上利用していますが、報酬が未払いになったことは一度もありません。

登録時にサイトの審査がない

他社ASPでは、サイトの審査を受けて、合格したサイトでなければ広告を貼れませんが、A8.netなら審査なしでサイトを登録できるので、すぐにブログに広告を貼ることができます。

もちろん、広告主と提携する際にも審査はありますが、即時提携できるプログラムもたくさんありますから、初心者の方でも気軽にアフィリエイトを始められるのがA8.net最大の特徴です。

但し、未登録サイトやアダルトサイトへの広告掲載等、特に悪質と判断された場合は、強制退会させられる可能性もあるので、広告を掲載する前にA8.netでの禁止事項には必ず目を通して下さい。

セルフバックを使えるプログラムが多い

誰かに商品を購入してもらったり、サービスに登録してもらうだけがアフィリエイトではありません。

自分で商品を購入したり、サービスに申し込むことで、成果報酬を受取ることもできます。ASPによって呼称は異なりますが、セルフバックや自己アフィリエイトなんて呼び方をします。

例えば、レンタルサーバーと契約する時、通販サイトで商品を購入する時等、ネットサービスやネットショッピングをする際、セルフバックのワンクッションを入れるだけで、キャッシュバックを受け取ることができます。

また、興味のある商品や紹介したい商品をセルフバックで購入して、レビューするといった使い方もできます。

ただ、高額報酬目当てで使わない株やFXの口座開設に登録するのはおすすめしません(勧誘がしつこい等の噂も)。あくまで、今まで使ってきたサービスや興味のある商品を購入する時に使うサービスだと思います。

【A8.net】セルフバックについて

専用アプリ

僕の知る限り、専用アプリをリリースしているASPはA8.netだけです。

外出先でも、スマホでプログラムを検索して提携申請を出したり、未確定速報、ランクアップ、目標達成通知をプッシュ通知で受け取ることもできます。僕はレポートの確認と未確定速報の通知にしか利用していませんが、A8.netのプッシュ通知(報酬発生)が届くとうれしくなります。

成果が気になって、何度もログイン画面を覗いている方には特におすすめです。

メディアランク特典

A8.netでは、過去3ヶ月の確定報酬によってメディアランクが振り分けられます。

A8.netのメディアランク特典

残念ながら、僕はゴールドランクまでしか上がったことがないので、上位ランクの特典については分かりませんが、ゴールドランクになると「ノベルティ」が送られてきます(ちょっとうれしい)。

現在はプラチナまで上げないとほとんどメリットはありませんが、A8.netをメインで使なら、上位ランクを目指して頑張って下さい(同じプログラムなら1つのASPに絞った方がメディアランクは上がる)。

報酬の支払い

A8.netでは、広告主が成果を確定してから翌々月の15日に報酬が支払われます。

振込手数料

個人的には、手数料の一番安い「ゆうちょ銀行」の登録をおすすめします。

スクロールできます
振込先 手数料
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 110円
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 440円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 495円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 660円
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 66円

支払い方法

個人的には、「1,000円支払方式」をおすすめします。

スクロールできます
詳細
1,000円支払方式 報酬が1,000円以上になったら支払い
5,000円支払方式 報酬が5,000円以上になったら支払い
キャリー・オーバー方式 支払い手続きをするまで繰り越し

他の「5,000円支払方式」と「キャリー・オーバー方式」は、振込手数料を節約したい方向けの支払い方法です。

最後に

僕は基本的に「使いたい広告を取り扱っているか?」でASPを選んでいますが、複数のASPで取り扱われている広告は、A8.netを利用しています。単純にサイトが使いやすいという点もありますが、長年利用しているので安心して使えるからといった点もA8.netを選ぶ理由です。

あわせて読みたい
【2023年更新】アフィリエイト初心者におすすめのASP一覧 僕が登録している「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」の特徴をまとめておきます。 【ASP一覧】 ASPによって取り扱っている広告が異なりますし、同じ広告で...

コメント

コメントする

目次