ASP「バリューコマース」にサイトを登録する時のカテゴリー選びについてまとめておきます。
最初に言っておきますが、この記事は「カテゴリーを偽って登録しろ」といった内容のものではありません。僕の様な雑記ブログを運営している方が、「本当にそのカテゴリーを選択する必要があるのか」と「特定カテゴリーを選択するリスク」について事前に知ってもらうために書いています。
Contents
サイト登録時に特定カテゴリーを選択するリスク
特定カテゴリーを選択すると一部の広告主が検索一覧に表示されない
バリューコマースでは、サイトを登録する時に特定のカテゴリーを選択すると、一部の広告主が検索一覧に表示されません。当然ですが、表示されない広告主と提携することはできません。
カテゴリーで「ギャンブル」を選択していた僕の場合、「メルカリ新規ユーザー獲得」や「Yahoo!プレミアム会員獲得」のプロモーションが検索一覧に表示されず提携することができませんでした。

【Yahoo! プレミアム】 会員獲得プログラム
雑記ブログの場合、いつどんな記事を書くか分かりません。特定のカテゴリーを選択したために、一部の広告主と提携できないのは大きな機会損失に繋がってしまう可能性もあるので注意が必要です。
制限が入る特定カテゴリー
僕の場合は「ギャンブル」だったのですが、恐らく一度選択すると任意に削除することができないカテゴリーには、なにかしら制限が入る可能性があると僕は思っています(あくまで憶測)。
ですから、雑記ブログで下記のカテゴリーを安易に選ぶのはおすすめしません。
- 芸能人・タレント
- 占い・診断
- クレジットカード
- キャッシング・ローン
- 銀行・ネットバンク・電子決済
- 投資・証券・FX・CFD
- 保険
- 懸賞・お小遣い
- マイレージ情報、ポイントサイト
- ギャンブル
- 出会い
- アダルト
- NPO・公益法人・団体
- 政治・宗教
ちなみに、既に特定のカテゴリー選択してしまっている方も安心して下さい。
実際のサイトの内容が異なるのであれば、削除申請を出して特定のカテゴリーを削除してもらうことができます。特定のカテゴリーを削除してもらえば、検索一覧にも通常通り広告主が表示されます。
特定カテゴリーを削除する方法
バリューコマースにログインしたら、対象サイトを選択して、設定「サイト情報」をクリックし、画面一番下の「こちら」をクリックします(特定カテゴリーを選択している場合のみ表示される)。

サイト情報
カテゴリー変更依頼フォームの「削除希望のカテゴリー」と必須事項を全て入力して送信します。

カテゴリー変更依頼フォーム
僕の場合は、変更依頼を送信してから数時間後にカテゴリー変更の確認メールが届き、そこから数時間後に特定のカテゴリーが削除されていました(削除されるまでにタイムラグがあるので注意)。

特定カテゴリーが削除される
特定カテゴリーが削除されてからは、今まで表示されていなかった「メルカリ新規ユーザー獲得」や「Yahoo!プレミアム会員獲得」のプロモーションも検索一覧に表示される様になっていました。
最後に
新規アフィリエイトサイトの募集を停止しているケースもあるので一概には言えませんが、「〇〇の広告はバリューコマースに登録すると使えるよ」と言われて登録したのに、検索一覧に広告主が出てこない!登録できない!そんな時は、サイト情報のカテゴリーを確認してみて下さい。
雑記ブログなら、無理に特定カテゴリーを選ぶ必要はないと思いますし、特定カテゴリーの記事投稿をやめるという選択肢もあると思うので、後はサイトの内容と使いたい広告主で判断して下さい。
最近のコメント