Amazon Musicの楽曲やプレイリストをブログで共有する方法をまとめておきます。
目次
ブログで共有する方法
ブログで共有するためのコードは、Amazon Musicから作成できます。
共有する時のポイント
- 楽曲単体だけでなくアルバム単位で共有することもできる
- プレイリストも共有できる(リストが更新されれば埋め込んだプレイリストも更新される)
- アフィリエイトリンクを付与することはできない
楽曲を共有
共有したい楽曲のメニューアイコンをクリックして、「この曲をシェアする」を選択します。

楽曲埋め込みコードのタグ取得アイコンをクリックします。

ブログにコピーしたコードを貼り付けると、視聴可能なプレイヤーが表示されます。
アルバムを共有
アルバムのメニューアイコンをクリックして、「このアルバムをシェアする」を選択します。

アルバム埋め込みコードの取得アイコンをクリックします。

ブログにコピーしたコードを貼り付けると、視聴可能なプレイヤーが表示されます。
プレイリストを共有
プレイリストのメニューアイコンをクリックして、「このプレイリストをシェアする」を選択します。

プレイリスト埋め込みコードの取得アイコンをクリックします。

ブログにコピーしたコードを貼り付けると、視聴可能なプレイヤーが表示されます。
最後に
Amazon Musicの共有リストは、自分の好きな曲だけを集めたプレリストも共有できるので便利です。
但し、アフィリエイトリンクを付与させることはできません(リンクの加工は禁止されているので注意)。
あわせて読みたい


ブログで視聴可能な音楽プレイヤーを作成できる「Apple Music Toolbox」の使い方
ブログで視聴可能なプレイヤーリンクを作成できる「Apple Music Toolbox」の使い方をまとめておきます。 【Apple Music Toolboxの使い方】 Apple Music Toolboxに移動し...
コメント