【SWELL】ads.txtファイルの編集と設置方法

【SWELL】ads.txtの編集と設置方法

SWELLでGoogle AdSenseの「ads.txtファイル」を設置する方法をまとめておきます。

目次

ads.txtの設置

Google AdSenseの「サイト運営者 ID」を調べて、SWELL設定からads.txtファイルを編集して下さい。

SWELLで「ads.txtファイル」を編集する方法【Google AdSense対策】 | WordPressテーマ SWELL

Google AdSenseの「サイト運営者 ID」

Google AdSenseの「サイト運営者 ID」は、管理画面の「アカウント情報」から確認できます。

管理画面 ▶ アカウント ▶ 設定 ▶ アカウント情報 ▶ パブリッシャーID

サイト運営者IDの確認

ads.txtファイルの書き方

SWELL設定の「ads.txtを編集」を開いて、下記コードのpub-0000000000000000の部分をご自身のGoogle AdSense「サイト運営者 ID」に置き換えて入力するだけです(アドセンス管理者であればそれ以外共通)。

google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0

管理画面 ▶ SWELL設定 ▶ ads.txtを編集

ads.txtを編集

設定が完了すると、ドメイン直下のディレクトリ(フォルダ)にads.txtが設置されます。

ads.txt に関するガイド - Google AdSense ヘルプ

ads.txtを設定する時の注意

既に別の方法でads.txtを設置している及びテーマを変更した時は確認してみて下さい。

既にads.txtファイルを設置している

設定は必要ありません。

SWELLのads.txt設定画面には、設置済みのads.txtの内容が表示されます。

設置済みのads.txt

ads.txtの内容確認及び編集が必要であれば、SWELL設定の「ads.txtを編集」から行って下さい。

SWELLで設定した後にテーマを変更した

SWELLで設定したads.txtファイルは、テーマを変更・削除しても消えません。ファイルはそのまま残ります。

SWELLを削除した後のads.txtファイル

テーマを変更しても新たにads.txtファイルを設置する必要はありません。

不安な方は、ドメイン/ads.txtにアクセスして、ads.txtが正しく設置されていることを確認して下さい。

最後に

ads.txtの設置は、「ads.txtファイルをアップロードする」「レンタルサーバーのads.txt設置サービスを利用する」等でもできますが、SWELLを使っている方は、管理画面から設定する方法が簡単です。

Google AdSenseに合格して、ads.txtファイル設置する時は、SWELLの機能を利用して下さい。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次