ハミングバードのスライダーを非表示にする方法

ハミングバードのスライダーを非表示にする方法

ハミングバードのスライダーを非表示にする方法を紹介します。

目次

ハミングバードのスライダー

スライダーには、スラッグ名pickupのタグを追加した投稿が表示されます。

設定詳細
名前任意
スラッグpickup
説明任意

途中でスライダーを非表示にしたい時は、「タグを削除する」及び「スラッグ名を変更する」方法が一番簡単ですが、タグをそのままにしてスライダーだけをdisplay: none;で非表示にすることもできます。

トップページレイアウトの設定 | OPENCAGE

CSSでスライダーを非表示にする

テーマのスタイルシートstyle.css及びカスタマイザーの「追加CSS」に下記コードを追加します。

全てのデバイスで非表示にする

#top_carousel {
		display: none;
	}

PCで非表示にする

@media only screen and (min-width:768px) {
	#top_carousel {
		display: none;
	}
}

スマホで非表示にする

@media only screen and (max-width: 480px) {
	#top_carousel {
		display: none;
	}
}

最後に

スライダーはパッと見サイトがお洒落に見えて便利な機能かもしれませんが、個人的には不具合が起きやすい様に感じます(画像遅延読み込み系やキャッシュ系のプラグインと相性が悪かったり)。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

2023年11月3日にリリースされたコアアップデートが11月29日にロールアウトしました。長かっただけで特に大きな変化はありません。10月で大きく減ったアクセスは少し戻ったかな!?程度です(恐らく季節需要の高い記事のアクセスでそう見えるだけ)。とりあえずやる事は変わらないので、次のコアアップデートに向けてコツコツ記事を書いてリライトするだけです。

コメント

コメントする

目次