プラグイン「Enable Media Replace」を追加すると、一度アップロードした画像(メディア)のIDとファイル名を変更することなく、別の画像に置き換えることができます。
再度画像をアップロードすると無駄にIDが増えるので嫌だ。複数ページで同じ画像を使っているので貼りかえるのが面倒だ。そんな時に使うと便利なプラグインです。
設定
Enable Media Replaceを追加&有効化します。
使い方
メディアの詳細画面に「メディアを置換」項目が追加されているので、そこから「新しいファイルをアップロード」をクリックして画像を置き換えます。

添付ファイルの詳細
「ファイルを選択」をクリックして、置き換える画像を選択します。
- 置き換えたい画像を選択
- メディアを置換する方式を選択
- アップロードで置き換え

使い方
サムネイルは自動で再生成されます。
メディアリンクに含まれる「width」「height」「alt属性」「class属性」を置き換えることはできません。また、アスペクト比(縦横比)の異なる画像に置き換えると、画像のアスペクト比がずれて綺麗に表示されなくなります(サムネイル画像はファイル名が変化するため表示されなくなります)。
基本的には、「同じ大きさの画像に置き換える」のがベストです。
※置き換えた後は元に戻すことができないので注意して下さい。
ファイルの置換のみ
メディアを置換する方式で「ファイルの置換のみ」を選択すると、画像のみが置き換えられます。同じ大きさ(アスペクト比)の画像なら、サムネイル画像も全て入れ替えることができます。

同じ大きさの画像で置き換え
挿入していた画像のファイル名とリンクは一切変更されません。
置換前のファイル名 | 置換後のファイル名 | 置換後のリンク | |
---|---|---|---|
サムネイル | /before-150×100.jpg | /before-150×100.jpg | /before-150×100.jpg |
中 | /before-300×200.jpg | /before-300×200.jpg | /before-300×200.jpg |
フルサイズ | /before.jpg | /before.jpg | /before.jpg |
但し、アスペクト比の異なる画像に置き換えた場合は、サムネイル画像のファイル名「-〇〇×〇〇」の部分が変化してしまうため、サムネイル画像は表示されなくなります。
ファイルを置換して新しいファイル名で全てのリンクを更新する
メディアを置換する方式で「ファイルを置換して新しいファイル名で全てのリンクを更新する」を選択すると、画像だけでなくファイル名も「(例)before.jpg → after.jpg」に置き換えられます。
但し、リンクが置き換えられるのは元画像(フルサイズ)のみです。サムネイル画像へのリンクは置き換えられません。サムネイル画像を使用していた場合はサムネイル画像が表示されなくなります。

ファイルを置換して新しいファイル名で全てのリンクを更新する
ファイル名は全て置き換えられますが、リンクはフルサイズしか置き換えられません。
置換前のファイル名 | 置換後のファイル名 | 置換後のリンク | |
---|---|---|---|
サムネイル | /before-150×100.jpg | /after-150×100.jpg | /before-150×100.jpg |
中 | /before-300×200.jpg | /after-300×200.jpg | /before-300×200.jpg |
フルサイズ | /before.jpg | /after.jpg | /after.jpg |
サムネイルや中画像を表示させるには、リンクを置換前のファイル名から置換後のファイル名「(例)/before-150×100.jpg → /after-150×100.jpg」に修正する必要があります。
こちらの置き換え方式は、サムネイルや中画像を使用されている方には向いていません。
最後に
画像を置き換えたい時は、「同じ大きさの画像」「ファイルの置換のみ」を選択すれば、画像(サムネイルを含む)のみを簡単に入れ替えることができます。
画像のタグを変更せず、画像のみを入れ替えたい時に使うと便利なプラグインです。
最近のコメント