Category Order and Taxonomy Terms Orderの使い方:カテゴリーの順番を入れ替える

Category Order and Taxonomy Terms Order

プラグインCategory Order and Taxonomy Terms Orderの設定と使い方をまとめておきます。

このプラグインを使うと、初期設定では名前順に並んでいるカテゴリーリストとカスタム投稿タイプの順番を、ドラッグ&ドロップで任意の順番に入れ替えることができます。

目次

設定と使い方

プラグインを有効化すると、管理画面の投稿メニューに「タクソノミーの並び順」が追加されます。

使い方

管理画面の投稿「タクソノミーの並び順」から、ドラッグ&ドロップでカテゴリーの順番を入れ替えます。

管理画面 ▶ 投稿 ▶ タクソノミーの並び順

カテゴリーの順番を入れ替える

設定を更新したら、ブログに表示されるカテゴリーの順番も入れ替わっていることを確認して下さい。

カテゴリーの順番

カスタム投稿タイプも同様に順番を入れ替えることができます。

総合設定

管理画面の設定「Taxonomy Terms Order」から、全般の設定を変更することができます。

管理画面 ▶ 設定 ▶ Taxonomy Terms Order

Taxonomy Terms Orderの総合設定
設定詳細
このプラグインを利用できる最小権限権限の変更
自動ソート名前順からID順に変更
管理画面での並び替え管理画面の一覧でも入れ替え順を反映

特に変更する必要はありません。分からない方は初期設定推奨です。

最後に

WordPressの初期設定では、カテゴリーリストの順番を任意に入れ替えることはできないので、ウィジェット等に配置したカテゴリーリストの順番を入れ替えたい時に使うと便利なプラグインです。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次