これから家スロを始めたい方に知っておいてほしいことをまとめておきます。
家スロのメリットとデメリット
ざっくり家スロのメリットとデメリットをまとめるとこんな感じです。
メリットは想像している通りだと思うので、今回はデメリットを中心に解説していきます。
重い
一般的なパチスロ実機の重さは、「35kg~45kg」です。
中には、オリンピアの「アタックビジョン筐体(ガルパン等)」、ユニバ系の「バズーカ筐体(ハーデス等)」「WIZARD筐体(アステカ等)」等、重さが50kg前後の筐体もあります。
一般男性なら一人でも運べますが、恐らく女性は一人では運べません。
また、階段があると男性でも一人で運ぶのは大変です。大きさ「縦幅40cm x 横幅50cm x 高さ81cm」の筐体を運べる通路があることも事前に確認しておく必要があります。
配送方法で分割配送を選択すると運ぶのが少し楽になりますが(但し組み立てが必要)、一人で運べない方は、台車を使ったり、友達に手伝ってもらうしかありません。

うるさい
パチスロ実機から出る音は、想像以上にうるさいです。
特に、家族と一緒に暮らしている方、アパート暮らしの方は、夜中にコインプレイは絶対しないで下さい。間違いなく苦情がきます。コインの払い出し音とホッパーの回転音は騒音クラスです。
中にはオプションで対策できない音もありますが、家スロを楽しむなら防音対策は必須です。
対策方法 | |
---|---|
リールの回転音 | 対策不可 |
ホッパーの回転音 | コイン不要機 |
コイン払い出し音 | コイン不要機 |
スピーカー音 | 無段階ボリューム or イヤホンコンバーター or コネクタを抜く |
役物動作音 | 役物ストップスイッチ取付加工 or コネクタを抜く |
ホールでは気づかないかもしれませんが、リールは回転している時に「ウィィィーン」という音がずっと鳴っています。このリールの回転音は、防音材等で多少抑えることは可能ですが、完璧に消すことはできません。
壁の薄い家やアパートでは、隣の部屋に少し響きます。
参考までに、左は夜中の室内、右は何も防音対策をしていないリールの回転音です。
残念ながら、リールの回転音だけは完璧に対策できません。
ホッパーの回転音とコインの払い出し音は、コイン不要機で対策可能です。家スロには必須のオプションなので必ず付けて下さい。僕はメダル遊戯に切り替え可能なシルバーを付けています。
スピーカー音は、無段階ボリュームで対策可能です(販社で購入すれば標準装備)。大音量で楽しみたいなら、イヤホンコンバーター
を購入してイヤホンやヘッドホンを使って下さい。迫力ある演出を楽しめます。また、実機の音声を直接取り込めるので、動画配信をされる方にもおすすめです。
役物動作音は、役物配線コネクタを抜く及び役物ストップスイッチ取付加工で対策可能ですが、一部の機種では役物のコネクタを抜くとエラーが起きてプレイできなくなるので、役物がついている機種を購入される方は、オプションの同時購入をおすすめします(役物動作音は想像以上にうるさい)。


中古
パチスロ実機は全て中古扱いです。新品ではありません。
実際にホールで稼働していた台ですから、パネルにコインのひっかき傷がついていることもあります。また、天井の木枠部分には、ホールが島へ固定する為に空けたネジ穴もあります。
これらはどんなにしっかりメンテナンスされている販社でも修復はできません。
残念ながら、商品が届くまで台の状態は分かりません。
販社によっては、おおまかな台の状態をランク付けしてくれていますが、詳細までは分かりません。ホールで長年稼働していた人気機種程、状態が悪くなります。
これといった対策はありませんが、稼働の少ない新機種や新パネルは比較的状態が綺麗です。
飽きる
どんな機種でもいずれ飽きます。
個人的には、快適にプレイできる環境作りが飽き対策に繋がると思っていますが、それでも飽きる時は飽きます。現に、僕は今まで打った機種の中で一番面白いと思っていた4号機サミーのキャッツアイですら、最終的には飽きて売りました。今では、気が向いた時に実機を購入して、飽きたら売るを繰り返しています。
購入する前からこんなことを言うのもなんですが、飽きたらどうやって処分するのかも考えておいて下さい。
処分が大変
2017年以降、個人依頼ではパチスロ実機の配送が困難になってしまいました。
現状、個人ではヤマト運輸の宅急便を利用した「分割配送」でしかパチスロ実機を配送することができません。今までの様に、「飽きたらヤフオク!やメルカリに出品すればいいや」という訳にはいきません。
パチスロ実機を購入する時は、必ず手放す時のことも考えておいて下さい。
また、購入した時の梱包資材は必ず保管しておいて下さい。


最後に
デメリットを十分理解して、問題がなければ実機の購入を検討して下さい。
快適にプレイできる環境を作れば、家スロは長く楽しむことができます。また、実機の入れ替えを一度経験すれば、処分にも慣れて、家スロを気軽に楽しめる様になります。
ただ、今回紹介したデメリットを聞いて購入を躊躇うのであれば、僕は家スロをおすすめしません。最終的に、処分に困って家に粗大ゴミを抱えてしまうのが目に見えているからです。
初めてパチスロ実機を購入する方は、よ~く考えてから購入して下さい。


コメント