2016年7月29日をもって、Windows10無償アップグレード期間が終了しました。
今回はこの無償アップグレード期間終了後、既にWindows10にアップグレードされているパソコンを初期化し、もう一度Windows10に無料でアップグレードするという内容です。

アップグレードに必要な条件は2つ
今回僕が初期化を行ったパソコンの状況。
- パソコン出荷時のOSは「Windows8」
- 無償アップグレード期間中に「Windows10」にアップグレードしている
- ハードウェアの変更は一切行っていない
- Windows10無償アップグレード期間(2016年7月29日)は終了している
- パソコンを初期化したらOSが「Windows8」に戻った
重要なのは②番と③番です。
この2つの条件さえ満たしてさえいれば、無償アップグレード期間終了後でも、初期化したパソコンのOSを「Windows10」に無料でアップグレードすることが可能です。
ただし、無償期間中に「Windows10」に一度もアップグレードしていないパソコンでは使えません。
また、ハードウェア(HDD・メモリ・マザーボード等)を変更及び増設している場合は、ライセンス認証ができない可能性もあるので、初期化する前にサポートに連絡することをお勧めします。
ツールを使用してWindows10にアップグレードする
難しいことはありません。
Microsoft公式サイトWindows 10から、アップグレードツール「MediaCreationTool.exe」をダウンロードして起動させるだけです。特に躓くところはないので、指示通りに進めて下さい。
プロダクトキーも不要です。

Windows10アップグレードツール
これで初期化したパソコンのOSを無料で「Windows10」にアップグレードすることができます。
最後に
初期化自体頻繁に使うものではありませんが、初期化して古いOSに戻った時は、ツールを使って「Windows10」にアップグレードして下さい。
ちなみに、僕は「Windows10」に使い慣れていたのでアップグレードしましたが、古いOSのままがよければ無理にアップグレードする必要はありません。