三重県津市「美杉町竹原の淡墨桜」の行き方と撮影スポット

美杉町竹原の淡墨桜

三重県津市「美杉町竹原の淡墨桜」の行き方と撮影スポットを紹介します。

2023年これから見頃を迎えると思いますが、関係者の方から駐車場や撮影時のマナーについて連絡を頂いたので、情報を更新しました。また、臨時駐車場の写真を提供して頂いたので、写真を追加しました。訪れる前に注意事項等をもう一度確認して頂けると幸いです。

目次

撮影した写真

美杉町竹原の淡墨桜 撮影した写真

撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM

アクセスと駐車場

スクロールできます
詳細
目的地 竹原の淡墨桜
住所 〒515-3201 三重県津市美杉町竹原
駐車場 竹原体育館脇の空き地約30台
県道15号線沿いの空き地約15台
トイレ 平日かつ市役所時間内:竹原体育館のトイレ
休日及び市役所時間外:竹原三叉路の多目的トイレ(車で3分)
入場料 無料
三脚 使用可(出雲川対岸の道路脇は危険なので使用不可)
見頃 3月中旬~3月下旬
参考サイト #みすぎじかん
津市美杉町竹原にある淡墨桜 | 管理者のブログ

Googleマップの目的地を竹原の淡墨桜に設定します。

車でアクセスする方は、竹原地域住民センターに設定すると24時間開放されている臨時駐車場にナビしてくれます。案内板が設置されている淡墨桜専用の駐車場が2箇所用意されているので、必ずこちらを利用して下さい。

美杉町竹原の淡墨桜 駐車場

竹原体育館脇の空き地には約30台程止められます。

竹原体育館脇の空き地

また、県道15号線沿いの空き地にも約15台程止められます。

県道15号線沿いの空き地

どうしても近くに止める必要がある場合は、よこや製茶様に一声かけて駐車させてもらうこともできますが、基本的には専用の駐車場を利用して下さい(線路より先は道幅が狭く危険です)。

淡墨桜(美杉町竹原)よこや製茶駐車場

トイレは、平日の市役所営業時間内であれば竹原体育館のトイレが開放されています。休日および市役所の時間外は、竹原特産物うりばの多目的トイレを利用して下さい。

淡墨桜周辺にトイレはありません。徒歩で向かう前にすませておくことおすすめします。

撮影スポット

撮影スポットまでは、駐車場から徒歩10分程度です。

美杉町竹原の淡墨桜 撮影スポット

淡墨桜周辺には、お花見観光客やカメラマンがたくさんいます。

淡墨桜(美杉町竹原)撮影スポット1

また、雲出川の対岸から電車を入れて撮影しているカメラマンもたくさんいます。

淡墨桜(美杉町竹原)撮影スポット2

僕が訪れた時は道路沿いに三脚を並べて撮影されている方がたくさんいたのですが、「通行車両が多いこと、路側帯が狭いことから、道路脇への三脚設置はご遠慮いただいております」とのことです。

日中なら手持ち撮影でも十分撮影できますから、雲出川対岸の道路では三脚の使用を控えて下さい。

また、電車は1時間に1本しか通過しないので、事前に電車が通過する時刻を調べておくことをおすすめします。淡墨桜の前を通過するのは、JR名松線の「伊勢竹原駅~伊勢鎌倉駅」間を走る電車です。

JR名松線時刻表 伊勢竹原駅(伊勢奥津方面) | 駅探
JR名松線時刻表 伊勢鎌倉駅(松阪方面) | 駅探

Scofield
よこや製茶様に伺ったところ、「茶畑の周りの通路からの撮影に関しては問題ありませんが、畝(うね)には入らないようにして下さい。また、足場が悪いところもありますので、十分お気をつけ下さい。」とのことです。

注意事項

淡墨桜(美杉町竹原)注意

注意
  • 茶畑の畝には入らないように
  • 車で訪れる方は淡墨桜観光客専用駐車が2箇所用意されています
  • 中原踏切周辺(線路横)は淡墨桜用の駐車場ではありません
  • 夜間の撮影は騒音トラブル等周辺住民の迷惑になるので控えて下さい
  • 雲出川対岸の道路脇では三脚の使用を控えて下さい

特に危険な場所はありませんが、雲出川の対岸へ向かう時は通行車両に注意して下さい。

また、知らずにやっている方がほとんどだと思いますが、撮影目的で訪れる場合は「夜間の撮影」と「雲出川対岸の道路脇での三脚使用」は遠慮してほしいとのことなので、控えるようにして下さい。

最後に

2021年は、僕が訪れた3月の中旬には見頃を迎えていました(恐らく下旬には見頃が過ぎている)。

ちなみに、ここはものすごくカメラマンが多かった印象です。人を入れずに撮りたい方や、近くから撮りたい方は、人の多い時間帯を外して訪れた方がよさそうです。

あわせて読みたい
三重県津市「美杉町のミツマタ群生地」の行き方と撮影スポット 三重県津市「美杉町のミツマタ群生地」の行き方と撮影スポットを紹介します。 【撮影した写真】 撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM 【アクセスと駐車場】 スクロールできま...

コメント

コメントする

目次