三重県津市「美杉町竹原の淡墨桜」の行き方と撮影スポットを紹介します。
目次
撮影した写真
アクセスと駐車場
スクロールできます
詳細 | |
---|---|
目的地 | ㈲よこや製茶 |
住所 | 〒515-3201 三重県津市美杉町竹原1051 |
駐車場 | 無料(15台程度) |
トイレ | なし |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
見頃 | 3月中旬~3月下旬 |
Googleマップの目的地を㈲よこや製茶に設定します。
車でアクセスする方も目的地は同じですが、駐車場は目的地手前の線路横です(橋を渡ってすぐ)。
また、よこや製茶の駐車場が空いている時は、一声かけて駐車させてもらうことができます。
淡墨桜までは、よこや製茶の駐車場の方が近いのですが、線路より先は細い道が続いているので(空いてなかった時に戻りづらそう)、個人的には線路横の駐車場がおすすめです。
トイレはありません。コンビニ等ですませておいて下さい。
撮影スポット
撮影スポットまでは、線路横の駐車場から徒歩5分程度です。
淡墨桜周辺には、お花見観光客やカメラマンがたくさんいます。
また、雲出川の対岸でも三脚を並べているカメラマンがたくさんいます。
ただ、電車は1時間に1本しか通過しないので、事前にカメラはしっかり設定しておいて下さい。淡墨桜の前を通過するのは、JR名松線の「伊勢竹原駅~伊勢鎌倉駅」間を走る電車です。

よこや製茶様に伺ったところ、「茶畑の周りの通路からの撮影に関しては問題ありませんが、畝(うね)には入らないようにして下さい。また、足場が悪いところもありますので、十分お気をつけ下さい。」とのことです。
注意事項
チェック
- 茶畑の畝には入らないように
- 雲出川の対岸へ徒歩で行く時は通行車両に注意
特に危険な場所はありませんが、雲出川の対岸へ向かう時は通行車両に注意して下さい。
最後に
2021年は、僕が訪れた3月の中旬には見頃を迎えていました(恐らく下旬には見頃が過ぎている)。
ちなみに、ここはものすごくカメラマンが多かった印象です。人を入れずに撮りたい方や、近くから撮りたい方は、人の多い時間帯を外して訪れた方がよさそうです。
あわせて読みたい


三重県津市「美杉町のミツマタ群生地」の行き方と撮影スポット
三重県津市「美杉町のミツマタ群生地」の行き方と撮影スポットを紹介します。 【撮影した写真】 撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM 【アクセスと駐車場】 スクロールできま...
コメント