岐阜県海津市「津屋川堤防の彼岸花」の行き方と撮影スポットを紹介します。
目次
撮影した写真
アクセスと駐車場
スクロールできます
詳細 | |
---|---|
目的地 | 南濃梅園 |
住所 | 〒503-0403 岐阜県海津市南濃町志津581 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | あり |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
見頃 | 9月中旬~下旬 |
参考サイト | 津屋川堤の彼岸花 | 海津市 |
Googleマップの目的地を南濃梅園に設定します。
車でアクセスする方は、目的地を津屋川彼岸花駐車場に設定すると約70台程止められる無料駐車場までナビしてくれます(僕が訪れた時は早朝の6時前でも開放されていました)。
南濃梅園にも8台程度止められる駐車スペースが用意されていますが、日中はほぼ埋まっていると思います。また、南濃梅園西にも10台程度止められる駐車場が用意されていますが、僕が訪れた早朝は施錠されていました。
どの駐車場も撮影スポットまでそれ程距離は変わらないので、空いているところを利用して下さい。
トイレは海津市北部浄水公園横に設置されています。
撮影スポット
撮影スポットは、駐車場から徒歩2~3分です。
堤防沿いには約3kmに渡って彼岸花が咲き誇っているので、どこもかしこも撮影スポットみたいなものですが、リフレクションを狙うなら南濃梅園横の橋付近と南濃梅園内の川沿いがおすすめです。津屋川は川の流れが穏やかなので、風さえなければ綺麗なリフレクションが見れます。
但し、橋の上から撮影する時は車の通行の妨げにならない様に注意して下さい。
注意事項
注意
- 路上駐車しない様に
- 橋の上から撮影する時は車の通行の妨げにならない様に(三脚の使用は控えるべき)
- 彼岸花が咲いている堤防法面には入らない様に
- 早朝及び夕方に訪れる方は防寒対策を忘れずに
景観保護のため、彼岸花が咲いている場所に足を踏み入れたりしないで下さい(堤防沿い)。
また、川沿いには柵がある訳ではないので、近づきすぎて転落しないように注意して下さい。
最後に
例年9月の中旬~下旬が見頃になる様です。
ちなみに、僕は早朝6時頃に訪れたのですが、カメラマンが20人以上はいました。恐らく、週末や祝日の日中は大変混雑する場所だと思うので、撮影目的なら早朝に訪れることをおすすめします。
コメント