三重県四日市市「いなばポートライン」の行き方と撮影スポットを紹介します。
撮影した写真


アクセスと駐車場
目的地 | いなばポートライン(霞4号幹線) |
---|---|
住所 | 〒510-8002 天カ須賀新町 |
駐車場 | なし(路駐) |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
Googleマップの目的地をいなばポートライン(霞4号幹線)に設定します。
車でアクセスする方は、駐車場がありません。道路脇に路駐して撮影になるので自己責任でお願いします。この際、撮影スポットとなる港沿いの道路は道幅が狭いので(車を止めると他の通行車両が通れなくなる可能性大)、車は道幅が広い南北の道路脇に止めることをおすすめします。

撮影スポット
撮影スポットは、目的地の目の前です。

道路及び縁石の上に三脚を置いて撮影することになるので、通行車両には十分注意して下さい。

テトラポッドの上からも撮影できますが、足場が悪いのでおすすめしません。
注意

注意
- 通行車両に注意
- テトラポッドの上は足場が悪いので注意
- 釣り人がいる時は光ったルアーが写り込む可能性があるので注意
- 夏は虫よけ対策を忘れずに
- 秋~春は防寒対策を忘れずに
いなばポートラインの灯りがあるので、手元を確認できるぐらいの明るさはあります。また、港沿いの道路は通行車両がほとんどないので、落ち着いて撮影することができます。
構図は大体限られていますが、画角でかなり印象が変わります。
最後に
僕の知る限りでは、四日市の工場夜景撮影スポットの中で一番愛知より(北東)に位置しているので、塩浜エリアやうみてらす14等の工場夜景を撮影したついでに訪れるルートがおすすめです。