定常光でフィギュアを撮影する時の適正露出とカメラの設定についてまとめています。
適正露出
最初に書いておきますが、適正露出に正解なんてありません。
キャラクターのイメージに合わせて、露出を明るめに調整したり、質感を強調させるために暗めに調整したり等、自分のイメージした明るさで撮影できれば、それが適正露出です。
ただ、カメラの自動露出機能で得られた露出では、必ずしも適正露出になるとは限りませんし、撮影環境によっては極端に露出がずれることもあるので、露出で迷った時に確認してほしいことをまとめておきます。
露出の調整
カメラの測光モードが初期設定の「マルチ(画面全体の最適な露出)」に設定されていると、極端に露出がずれてしまうケースがあります。特に、黒背景や白背景で撮影する時は、この影響が強く出ます。
例えば、黒っぽい背景で撮影すると、暗い背景を明るく写そうとするため、露出オーバーになります。
逆に、白っぽい背景で撮影すると、明るい背景を暗く写そうとするため、露出アンダーになります。
全く同じライティングのはずなのに、被写体の露出が異なっています。
これを(ライティングに問題があると)勘違いして、黒背景で撮影する時に照明を遠ざけてみたり、白背景で撮影する時に照明を増やそうとする方がいるのですが、問題はカメラ側の露出の設定です。
ライティングが決まったら、まずは被写体が適正露出になる様にカメラの設定を調整して下さい。
絞り優先モードで撮影している方は「露出ダイヤル」で(シャッタースピードで調整される)、マニュアルモードで撮影している方は「ISO感度」「F値」「シャッタースピード」で露出を調整することができます。
例えば、先ほどと全く同じライティングで、露出ダイヤルを-1.3EVにして撮影すると下記の写真になります。
同様に、露出ダイヤルを+1.3EVにして撮影すると下記の写真になります。
カメラの設定を変えただけで、被写体の露出が同じになり、自分のイメージした明るさで撮影できました。
今回の様に、カメラ側の設定がずれているだけで、ライティングに問題のないケースは多々あります。照明を追加したり、減らす前に、まずは被写体が適正露出になる様、カメラ側で露出を調整して下さい。被写体の露出はずれている。背景の露出もずれている。では、どこに照明を追加していいのかも分かりません。
露出の基準が分からない時は、カメラの測光モードを「スポット(特定・任意の場所で露出を判断)」に変更して、被写体で露出を調整すると極端なずれがなくなります。また、本番と同じ撮影環境で、反射率18%のグレーカードをかざして露出を調整すると、標準露出で撮影することができます。
撮影後に調整したい時は、RAW現像もおすすめです(多少の露出のズレは編集でカバーできる)。
最後に
露出で迷った時は、下記のポイントを意識してみて下さい。
- 「写真が暗い=照明が足りない」とは限らない
- 「写真が明るい=照明が強すぎる」とは限らない
- ライティングが決まったらカメラの設定で被写体に露出を合わせる
- 露出が極端にずれている時は測光モードを「スポット」にして被写体で露出を合わせる
- 標準露出で撮影したい時は反射率18%のグレーカードを使って露出を合わせる
- 必要なら照明を追加したりライティングを試行錯誤する
- RAW現像なら撮影後に(JPEGより劣化を抑えて)露出の調整ができる
僕は被写体の露出を先に決めていますが、背景の露出を決めてからライティングを試行錯誤することもできるので、撮影環境に合わせてやりやすい方法で露出を調整して下さい。
重要なのは、ある程度ライティングが決まったら、カメラで露出を調整することです。
カメラの露出がずれたまま照明を追加したり、ライティングを試行錯誤しても、カメラの自動露出機能で同じように露出がずれた写真になってしまう可能性があるので注意して下さい。
コメント