【SWELL】画像拡大機能を停止させる方法

SWELL画像拡大機能を停止させる方法

SWELLの画像拡大機能を停止させる方法をまとめておきます。

目次

画像拡大機能を停止させる

初期設定では、サイト全体の画像拡大機能が有効になっています。不要であれば機能を停止させて下さい。

サイト全体の設定

管理画面のSWELL設定から、「投稿画像をクリックで拡大表示する機能」を停止するにチェックを入れます。

管理画面 ▶ SWELL設定 ▶ 機能停止 ▶「投稿画像をクリックで拡大表示する機能」を停止する

「投稿画像をクリックで拡大表示する機能」を停止するにチェックを入れる

これでサイト全体の画像拡大機能が停止します。

特定の画像のみ機能を停止させる

画像ブロックを選択して、クリックして拡大する機能を「オフにする」に変更します。

編集画面 ▶ 画像ブロック ▶ 追加設定 ▶ クリックして拡大する機能 ▶ オフにする

クリックして拡大する機能をオフにする

これで指定した画像の拡大表示機能が停止されます。

初期設定では、「全体設定に従う」になっているので(サイト全体の設定に影響)、任意の画像のみ拡大表示をオフにしたい時は、画像ブロックで個別に設定して下さい。

最後に

プラグインなしで画像をポップアップ&拡大表示できる便利な機能なのですが、パソコンでは大きな画像がプラウザ幅に縮小表示されてしまう&スマホでは画面幅に納まらないことから、僕は機能をオフにして別途ライトボックス系のプラグインを使用しています(僕のイメージしている画像の拡大表示機能とは違った)。

ちなみに、サイト全体の画像拡大機能の設定は、既に挿入済みの画像にも適用されるので(クラシックエディターで挿入された画像には適用されないので注意)、設定はいつでも簡単に切り替えることができます。

よかったらシェアしてね!

- シンプルなのに、高機能 -

swell_pr_banner

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な使い心地を追求し、SWELLは日々進化しています。

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次