Phoenix Media Renameは、メディアのファイル名を変更可能にするプラグインです。
ファイル名を変更すると、記事やウィジェットに挿入されているメディアのファイルURLも同時に置き換えてくれるので、リンク切れの心配もありません。メディアタグの編集も不要です。
設定と使い方
ファイル名の変更は、管理画面の「メディアライブラリ」から行って下さい。
ファイル名とタイトルの変更
メディアライブラリをリスト表示にして、追加された「Filename」からファイル名を変更できます。

リスト表示にして「Filename」からファイル名を変更
ファイル名を任意の文字列に変更したら、左のチェックボックスにチェックを入れて、一括操作の「Rename」or「Rename & Retitle」からファイル名を変更します(まとめて変更することも可能)。

「Rename」or「Rename & Retitle」からファイル名を変更
Rename | ファイル名のみ変更 |
---|---|
Rename & Retitle | ファイル名とタイトルを変更 |
ファイル名が変更されれば設定完了です(ファイル名の上に表示されているのがタイトル)。

ファイル名が変更される
サイト内で使用しているメディアタグのファイルURLも全て同時に置き換えてくれます(フルサイズだけでなく、アイキャッチ画像やサムネイルのファイルURLも置き換えてくれる)。

記事内のファイルURLも全て置き換わる
ちなみに、音声ファイルや動画ファイルも同様にファイル名を変更することができます。
設定画面
管理画面の設定に追加された「Phoenix Media Rename」からは、「リビジョンの更新」と「ファイル名からアクセントの削除」の変更ができます(分からない方は初期設定推奨)。

Phoenix Media Renameの設定
最後に
WordPressの初期設定では、アップロードしたメディアのファイル名を変更することができないので、既にアップロードされたメディアのファイル名を変更したい時に使うと便利なプラグインです。
最近のコメント