WordPressの記事一覧ページに表示される抜粋文の文字数変更

WordPressの記事一覧ページに表示される抜粋文の文字数変更

WordPressの抜粋表示の文字数を変更する方法をまとめています。

目次

抜粋表示の文字数変更

抜粋表示の文字数を変更したい時は、外観のテーマエディターから、「テーマのための関数 (functions.php)」に下記コードを追加します(2行目のreturn 80;の部分を表示させたい文字数に変更)。

function custom_excerpt_length( $length ) {
     return 80;	
}	
add_filter( 'excerpt_length', 'custom_excerpt_length', 999 );

管理画面 ▶ 外観 ▶ テーマエディター ▶ テーマのための関数 (functions.php)

「functions.php」にコードを追加

この際、親テーマのfunctions.phpを直接編集する方法は、テーマをアップデートした際に初期化されてしまうので(再度同じ作業が必要になる)、できるだけ子テーマを使って編集して下さい。

他にも、プラグインWP Multibyte Patchのphpファイルを編集する方法もありますが、こちらもプラグインをアップデートした際に初期化されてしまうのでおすすめしません。

テンプレートタグ/the excerpt - WordPress Codex 日本語版

最後に

初期設定の抜粋の長さは「55文字」に設定されています。

テーマによっては、長すぎてレイアウトが崩れたり、短すぎて無駄なスペースができることもあるので、気になる時は抜粋の文字数を調整してみて下さい(テーマによってはカスタマイザーから変更できる)。

シェアしてね!

この記事を書いた人

最近のスマホのカメラは本当に凄い。僕が使っているpixel6aでも夜景モードを使えば夜景もスマホで見る分には十分綺麗に撮れる。昼間なんて前景や背景を大きくボカさないとスマホで見る分には違いが分からないぐらい。だからと言って一眼いらないなんてならないのが不思議。パソコンで拡大してみるとやっぱり細かい部分は一眼には勝てないし、何よりカメラを持っているだけでモチベーションがあるのがメリットだと思う。

コメント

コメントする

目次