Akismetの使い方:コメントスパムのブロック

Akismet

プラグインAkismetの設定と使い方をまとめておきます。

このプラグインを使うと、スパムと思われるコメントやトラックバックをスパムフォルダに振り分けて、自動で削除してくれます。WordPressに最初からインストールされているスパム対策のプラグインです。

目次

設定と使い方

初めてこのプラグインを使う方は、「APIキー」を取得する必要があります(メールアドレスが必要)。

プラグインを有効化すると設定画面が表示されるので、「Akismetアカウントを設定」をクリックします。

「Akismetアカウントを設定」をクリック

個人使用で無料の「Get Personal」をクリックします。

「Get Personal」をクリック

Akismet Personalの料金設定を「¥0/YEAR」になるまで左にスライドさせる。必須項目を全て入力する。全てにチェックを入れる。最後に「CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTION」をクリックします。

Akismet登録情報の入力

スクロールできます
詳細
Your Email Address 登録するメールアドレス
First Name 名前
Last Name 苗字
Personal Site URL where you will use Akismet Akismetを使用するサイトのURL
I don’t have ads on my site 私のサイトには広告がありません
I don’t sell products/services on my site 私のサイトで製品/サービスを販売していません
I don’t promote a business on my site 私のサイトでビジネスを宣伝していません

登録メールアドレスに送られてきた「確認コード」を入力して、「Continue」をクリックします。

確認コードを入力して「Continue」をクリック

下記の画面が表示されれば、Akismetの登録は完了です。

登録メールアドレスにAkismetを有効化するための「APIキー」が送られてくるので確認して下さい。

Akismetの登録完了

WordPressのAkismet設定画面に戻って、「手動でAPIキーを入力」に取得したAPIキーを入力して、「APIキーを使って接続する」をクリックします。

「Manually enter an API key」をクリックして「APIキー」を入力

下記の画面が表示されれば、Akismetの有効化は完了です。

Akismetの有効化完了

初期設定でも問題ありませんが、気になる項目があれば設定を変更して下さい。

最後に

Akismetは、WordPressをインストールしたら最初に設定しておきたいプラグインです。

また、APIキーは複数サイトで使い回すことができます。一度登録してしまえば、別サイトでもすぐにAkismetを利用することができます(面倒なのは最初の登録だけ)。

あわせて読みたい
エックスサーバーでコメントスパム&迷惑メールをブロックする方法 エックスサーバーで「コメントスパム」と「海外からの迷惑メール」をブロックする方法をまとめておきます。 【コメントスパムをブロックする方法】 エックスサーバーに...

コメント

コメントする

目次