エナジードリンクに含まれるカフェイン量とカロリー一覧

エナジードリンクのカフェイン量と味を比較してみました

日本で販売されているエナジードリンクのカフェイン量とカロリーを一覧にしました。

目次

カフェイン量&カロリー一覧

レッドブル(レッドブル・ジャパン)

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
ノーマル 250ml 250ml 32mg 80mg 115kcal
ノーマル 355ml 355ml 32mg 114mg 163kcal
ノーマル 473ml 473ml 32mg 151mg 218kcal
レッドエディション 250ml 32mg 80mg 113kcal
ブルーエディション 250ml 32mg 80mg 113kcal
ルビーエディション 250ml 32mg 80mg 113kcal
ホワイトエディション 250ml 32mg 80mg 113kcal
グリーンエディション 250ml 32mg 80mg 115kcal
オレンジエディション 250ml 32mg 80mg 115kcal
パープルエディション 250ml 32mg 80mg 118kcal
イエローエディション 250ml 32mg 80mg 118kcal
シュガーフリー 250ml 32mg 80mg 0kcal
Red Bull(レッドブル)
¥3,882 (2023/03/23 17:33時点 | Amazon調べ)

モンスターエナジー(アサヒ飲料)

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
ノーマル 355ml 355ml 40mg 142mg 178kcal
ノーマル 500ml 500ml 40mg 200mg 250kcal
スーパーコーラ 355ml 355ml 40mg 142mg 163kcal
スーパーコーラ 500ml 500ml 40mg 200mg 230kcal
カオス 355ml 40mg 142mg 124kcal
キューバリブレ 355ml 40mg 142mg 149kcal
パイプラインパンチ 355ml 40mg 142mg 156kcal
ロッシ 355ml 35mg 124mg 156kcal
マンゴーロコ 355ml 40mg 142mg 167kcal
ウルトラ 355ml 40mg 142mg 0kcal
ウルトラパラダイス 355ml 40mg 142mg 0kcal
アブソリュートリーゼロ 355ml 40mg 142mg 0kcal
M3 150ml 93mg 140mg 65kcal
リハブ レモネードティー 345ml 38mg 131mg 28kcal
レッドドッグ 550ml 27mg 149mg 55kcal
キラーキウイ 550ml 27mg 149mg 61kcal
ブルーストリーク 550ml 27mg 149mg 66kcal
モンスター
¥4,672 (2023/03/23 15:56時点 | Amazon調べ)

ゾーン(サントリー)

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
ノーマル 500ml 30mg 150mg 265kcal
ハイパーゾーン 400ml 38mg 150mg 212kcal
ハッピーティー 500ml 15mg 75mg 240kcal
リベンジ 500ml 15mg 75mg 270kcal
ビッグラック 500ml 15mg 75mg 270kcal
ファイアーウォール 500ml 15mg 75mg 270kcal
マッドハッカー 500ml 15mg 75mg 274kcal
ブラッド 500ml 15mg 75mg 274kcal
ディープダイブ 500ml 15mg 75mg 275kcal
タフネス 500ml 15mg 75mg 275kcal
エンドレスナイト 500ml 15mg 75mg 275kcal
トランス 500ml 15mg 75mg 276kcal
インフィニティゲート 500ml 15mg 75mg 280kcal
コールドスリープ 500ml 15mg 75mg 285kcal
ユートピア 500ml 15mg 75mg 314kcal
グラフィティホリック 500ml 15mg 75mg 315kcal
インビジブルスナイパー 500ml 15mg 75mg 315kcal
アンリミテッドゼロ 500ml 20mg 100mg 0kcal
クイックブースト 240ml 31mg 75mg 127kcal
クイックブースト ユートピア 240ml 31mg 75mg 151kcal
ZONe(ゾーン)
¥4,195 (2023/03/19 10:25時点 | Amazon調べ)

リアルゴールド(コカ・コーラ)

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
リアルゴールド X 500ml 500ml 30mg 150mg 260kcal
リアルゴールド X 350ml 350ml 30mg 105mg 182kcal
リアルゴールド X 250ml 250ml 30mg 75mg 130kcal
リアルゴールド Y 500ml 30mg 150mg 260kcal

※350ml・250mlは自販機の販売のみ

リアルゴールド(REAL GOLD)
¥3,364 (2023/03/19 10:25時点 | Amazon調べ)

キーバ(チェリオ)

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
ノーマル 500ml 32mg 160mg 220kcal
エクストリーム 500ml 32mg 160mg 215kcal
パンチ 500ml 32mg 160mg 181kcal
N6 500ml 20mg 100mg 55kcal
ヨーグリティ 250ml 64mg 160mg 125kcal
マキシマム 250ml 40mg 100mg 110kcal
ブースト 250ml 64mg 160mg 118kcal

その他

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
ミラクルエナジーV 250 250ml 64mg 160mg 145kcal
ミラクルエナジーV 400 400ml 40mg 160mg 228kcal
ライフガード エックス 250ml 30mg 75mg 100kcal
サバイバー エナジー 250ml 48mg 120mg 120kcal
ザ・バーニング 250ml 26mg 66mg 40kcal
サンガリア
¥2,450 (2023/03/23 17:33時点 | Amazon調べ)

自社ブランド商品

スクロールできます
商品名 内容量 カフェイン量
(100ml当たり)
カフェイン量
(1本当たり)
カロリー
(1本当たり)
エナジーハンター 300ml 65mg 195mg 162kcal
ブラックアウト 500ml 33mg 165mg 248kcal
ブラックアウト ラブレス 500ml 33mg 165mg 115kcal
ブラックアウト ガラナ 500ml 36mg 180mg 240kcal
ブラックアウト ザ スーパー 500ml 38mg 190mg 265kcal
スカイハイ 250ml 48mg 120mg 113kcal
スカイハイ シュガーフリー 250ml 48mg 120mg 0kcal
ゴールデンハンマー 250ml 250ml 32mg 80mg 113kcal
ゴールデンハンマー 500ml 500ml 32mg 160mg 225kcal
ゴールデンハンマーS 185ml 65mg 120mg 85kcal
ゴールデンハンマーSF 250ml 48mg 120mg 0kcal

※エナジーハンター(イオン)・ブラックアウト(ドン・キホーテ)・スカイハイ(ゲンキー)・ゴールデンハンマー(ラ・ムー)

味の評価と特徴

エナジードリンク大好き管理人の独断でつけた評価と感想です。

レッドブル(レッドブル・ジャパン)

エナジードリンク レッドブル

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
ノーマル 王道フレーバー 4.0 / 5.0
レッドエディション ストロベリー 2.5 / 5.0
ブルーエディション ライチ 3.0 / 5.0
ルビーエディション マンゴスチン 3.0 / 5.0
ホワイトエディション カルピスピーチ 3.0 / 5.0
グリーンエディション ライム 3.0 / 5.0
オレンジエディション オレンジ 3.0 / 5.0
パープルエディション グレープ 3.5 / 5.0
イエローエディション レモン 3.0 / 5.0
シュガーフリー 王道フレーバー 3.5 / 5.0
特徴
  • 世界のエナジードリンクの中で最も高い市場シェアを誇っている
  • 後味に酸味が残るものの甘みが抑えられていてあっさりしている部類
  • 人工甘味料が使われていない(ゼロカロリーのシュガーフリーを除く)
  • メジャーサイズは250mlで若干割高
  • 1本あたりのカフェイン量とカロリーは他社より少なめ
  • 100ml当たりのカフェイン量は32mgで統一されている
  • ノーマル以外はジュースに近いテイスト
  • ノーマル・シュガーフリー・新商品はほぼ全てのコンビニで取り扱われている
  • 箱買いするとお得
Red Bull(レッドブル)
¥3,882 (2023/03/23 17:33時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
あなたはどっち派?モンエナとレッドブルを比較してみました モンエナとレッドブルを比較してみた感想をまとめておきます。 【味の比較】 オリジナルは、どちらも酸味の効いたエナジードリンク王道フレーバーの炭酸飲料です。 ただ...

モンスターエナジー(アサヒ飲料)

エナジードリンク モンスター

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
ノーマル 王道フレーバー 5.0 / 5.0
カオス オレンジ系ミックスフルーツ 4.5 / 5.0
キューバリブレ ガラナ(コーラ) 3.5 / 5.0
パイプラインパンチ トロピカル系ミックスフルーツ 5.0 / 5.0
ロッシ オレンジ+レモン 3.0 / 5.0
スーパーコーラ コーラ 4.5 / 5.0
マンゴーロコ マンゴー系ミックスフルーツ 4.5 / 5.0
ウルトラ スポーツドリンク 3.0 / 5.0
ウルトラパラダイス 青リンゴ+キウイ 3.5 / 5.0
アブソリュートリーゼロ 王道フレーバー 3.5 / 5.0
M3 王道フレーバー 4.0 / 5.0
リハブ レモネードティー × レモネードティー 2.0 / 5.0
レッドドッグ × ドラゴンフルーツ 1.0 / 5.0
ブルーストリーク × ブルーハワイ 1.0 / 5.0
キラーキウイ × キウイ 3.0 / 5.0
特徴
  • レッドブルと並ぶ人気のエナジードリンク
  • 甘味と酸味が強くパンチの効いた癖になる味
  • メジャーサイズは355ml
  • 1本あたりのカフェイン量とカロリーは他社よりやや高め
  • 100ml当たりのカフェイン量は40mg(例外あり)
  • M3はノーマルを濃縮したような味で100ml当たりのカフェイン量は最大
  • リハブレモネードティーとスーパーフュエルシリーズは無炭酸
  • ノーマル・人気商品・新商品はほぼ全てのコンビニで取り扱われている
モンスター
¥4,672 (2023/03/23 15:56時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
モンエナ&レッドブル355ml缶におすすめの保冷缶ホルダー モンスターエナジー&レッドブル355ml缶におすすめの保冷缶ホルダーの紹介です。 【SUNTQの保冷缶ホルダー】 僕が購入したのはSUNTQの保冷缶ホルダー(在庫切れ)ですが...

ゾーン(サントリー)

エナジードリンク ゾーン

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
ノーマル 王道フレーバー 4.0 / 5.0
ハイパーゾーン 王道フレーバー 4.0 / 5.0
ハッピーティー ピーチ系ミックスフルーツティー 3.5 / 5.0
リベンジ ジンジャーエール 2.5 / 5.0
ビッグラック メロンクリームソーダ 2.5 / 5.0
ファイアーウォール メロンクリームソーダ 2.5 / 5.0
マッドハッカー グレープ 3.0 / 5.0
ブラッド グレープ 3.0 / 5.0
ディープダイブ カルピスソーダ 3.0 / 5.0
タフネス オレンジ(キャロット風味) 3.0 / 5.0
エンドレスナイト ストロベリーホワイトソーダ 1.5 / 5.0
トランス オレンジ(ココナッツ風味) 3.0 / 5.0
インフィニティゲート カルピスピーチ 3.0 / 5.0
コールドスリープ ライチ+グレープフルーツ 3.0 / 5.0
ユートピア ネクターピーチ 3.0 / 5.0
グラフィティホリック トロピカル系ミックスフルーツ 4.0 / 5.0
インビジブルスナイパー アップル系ミックスフルーツ 3.0 / 5.0
アンリミテッドゼロ 王道フレーバー 3.0 / 5.0
特徴
  • 炭酸がやや弱く全体的にジュースに近いテイスト
  • メジャーサイズは500ml
  • 内容量が多いのでカロリーが高い
  • ノーマルはバージョンが上がるごとにカフェイン量が増加している
  • ノーマルとハイパーゾーンを除いて1本あたりのカフェイン量はやや少なめ
  • ハイパーゾーンはノーマルに高麗人参エキスが追加された+100ml当たりのカフェイン量が増えただけ
  • ビッグラックとファイアーウォールは商品名が違うだけで味も成分も同じ
  • ブラッドとマッドハッカーは商品名が違うだけで味も成分も同じ
  • エンドレスナイトはドン・キホーテ限定商品
  • 期間限定商品が多く人気のない商品はすぐに販売停止になる
  • LINE公式アカウントと連携したキャンペーンが常時行われている
  • コンビニではファミリーマートやローソンで取り扱われている(セブンイレブンにはない)
ZONe(ゾーン)
¥4,195 (2023/03/19 10:25時点 | Amazon調べ)

リアルゴールド(コカ・コーラ)

エナジードリンク エナジー&リアルゴールド ドラゴンブースト

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
リアルゴールド X 王道フレーバー 3.5 / 5.0
リアルゴールド Y スポーツドリンク 3.5 / 5.0
特徴
  • Xは王道フレーバーにガラナのアクセントを加えた感じ
  • Yはアクエリアスに炭酸を加えた感じ
  • メジャーサイズは500ml
  • Xのみ350mlと250mlが自販機で販売されている
  • 内容量が多いのでカロリーが高い
  • 価格は1本175円(税抜)と他社に比べて少し安い
  • 箱買いするとかなりお得
  • ほとんどのコンビニで取り扱われているが置いてない店舗もある
リアルゴールド(REAL GOLD)
¥3,364 (2023/03/19 10:25時点 | Amazon調べ)

キーバ(チェリオ)

キーバ(チェリオ)

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
ノーマル グレープ・ストロベリー 2.5 / 5.0
エクストリーム アップル 2.5 / 5.0
パンチ オレンジ・アップル 2.0 / 5.0
N6 王道フレーバー 2.0 / 5.0
ヨーグリティ ヨーグルト 2.5 / 5.0
マキシマム グレープ・ストロベリー 2.5 / 5.0
ブースト アップル 2.5 / 5.0
特徴
  • 甘味が強くジュースっぽい味がする
  • 人によって感想が変わりそうなぐらい味が混ざっている
  • メジャーサイズは500ml
  • ノーマルとマキシマムはほぼ同じ味だが100ml当たりのカフェイン量が異なる
  • エクストリームとブーストはほぼ同じ味だが100ml当たりのカフェイン量が異なる
  • ブーストには高麗人参エキスが含まれている
  • パンチは炭酸が弱くあっさりしている
  • N6は人工甘味料の後味がきつい
  • 楽天市場で公式が【送料無料1,000円】お試し5本セットを販売している
  • コンビニではミニストップで取り扱われている(他のコンビニでは見たことがない)

その他の商品

その他のエナジードリンク

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
ミラクルエナジーV 250 王道フレーバー 3.0 / 5.0
ミラクルエナジーV 400 王道フレーバー 3.0 / 5.0
サバイバー エナジー 王道フレーバー 1.5 / 5.0
ライフガード エックス 王道フレーバー 1.5 / 5.0
ザ・バーニング 渋みのある柑橘系 1.5 / 5.0
特徴
  • 【サンガリア】ミラクルエナジーV250とV400はほぼ同じ味だが100ml当たりのカフェイン量が異なる
  • 【富永貿易】サバイバーエナジーは苦みが強く後味に酸味が強く残る
  • 【チェリオ】ライフガードエックスは味が薄い
  • 【ダイドー】ザ・バーニングは渋みと酸味が強い柑橘系の味(ヘルシアに酸味と炭酸を加えた感じ)
  • コンビニやスーパーではほとんど取り扱われていない
サンガリア
¥2,450 (2023/03/23 17:33時点 | Amazon調べ)

自社ブランド商品

ブラックアウトシリーズ

スクロールできます
商品名 炭酸 評価
エナジーハンター ベリー系 2.0 / 5.0
ブラックアウト 王道フレーバー 3.5 / 5.0
ブラックアウト ザ スーパー 王道フレーバー 3.5 / 5.0
ブラックアウト ラブレス トロピカル系ミックスフルーツ 3.5 / 5.0
ブラックアウト ガラナ ガラナ系 3.0 / 5.0
ゴールデンハンマー 王道フレーバー 2.0 / 5.0
スカイハイ 王道フレーバー 2.0 / 5.0
スカイハイ シュガーフリー 王道フレーバー 1.5 / 5.0
ゴールデンハンマーS 王道フレーバー 1.5 / 5.0
ゴールデンハンマーSF 王道フレーバー 1.0 / 5.0

※エナジーハンター(イオン)・ブラックアウト(ドン・キホーテ)・スカイハイ(ゲンキー)・ゴールデンハンマー(ラ・ムー)

特徴
  • 自社ブランド商品なので安い
  • ほとんどの商品がカフェイン量と成分だけのエナジードリンク(不味い)
  • シュガーフリー(ゼロカロリー)系は人工甘味料の後味がきつすぎる
  • 個人的にはドン・キホーテのブラックアウトシリーズのみ美味しいと感じた

コーヒーやお茶に含まれるカフェイン量

スクロールできます
カフェイン量(100ml当たり)
エナジードリンク 30~40mg
コーヒー 60mg
玉露 160mg
煎茶 20mg
紅茶 30mg
ウーロン茶 20mg
コーラ 10~13mg

コーヒー100ml当たりに含まれるカフェイン量と比較してもらうと分かりますが、エナジードリンクのカフェイン量が特別多い訳ではありません。ただ、エナジードリンクは内容量が多いので、1本当たりで比較すると、缶コーヒーよりも多くのカフェインが含まれていることがあります。

カフェイン | 全日本コーヒー協会

1日のカフェイン摂取量上限

日本では明確な上限ラインが設けられていませんが、世界保健機関(WHO)や海外ではカフェイン摂取量に上限ラインを設けて注意喚起している国もあります。

スクロールできます
1日のカフェイン摂取量上限ライン
米国 400mg
欧州 400mg
カナダ 400mg
豪州・ニュージーランド 210mg

※健康な大人の場合

カフェインを過剰摂取すると、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらす可能性があるので、飲みすぎには注意が必要です。

特に、妊婦や母乳で保育している母親の場合は、胎児や乳児の健康リスクが増加する可能性があるので、上限ラインがさらに厳しく設けられています。また、アルコールと同時に摂取した場合は、カフェインがアルコールによる機能低下を隠してしまうので危険とされています。

カフェインはアルコールの代謝に影響しません。呼気中のアルコール濃度を低下させることもありません。カフェイン入りのエナジードリンクをお酒(アルコール)と混ぜて飲むと、アルコールだけ飲んだ場合に比べて3倍飲み過ぎた状態になります。

カフェインの過剰摂取について | 農林水産省
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A | 厚生労働省

よくありそうな疑問

初めてエナジードリンクを購入する方が疑問に感じそうなことをまとめてみました。

エナジードリンクとは?

明確な定義・基準はありません。

主にカフェインと炭酸が含まれた清涼飲料水がエナジードリンクと呼ばれています。

王道フレーバーって何?

リアルゴールド・ライフガード・オロナミンC等のケミカルな栄養ドリンク系の味を指しています。

同じ王道フレーバーでも、メーカーによって甘味・酸味・後味が異なります。

おすすめのエナジードリンクは?

僕はモンスターが大好きです。リピートし続けているのもモンスターです。

好みの問題もありますが、味で選ぶならレッドブルorモンスター。1本当たりのカフェイン量で選ぶならモンスターorゾーン。1本当たりの内容量とカロリーで選ぶならゾーン。といった感じです。

一番カフェイン量が多い商品は?

100ml当たりなら、モンスターM3の93mg。1本当たりなら、モンスター500mlの200mgが最大です。

コスパの良い商品は?

味・内容量・成分の全てを求めるなら500mlのゾーンがおすすめです。

自社ブランドの商品は、大手ブランド商品の半額以下で購入できますが、個人的には成分だけ(味がいまいち)のエナジードリンクといった感じがします。

人工甘味料の味が苦手なんだけど?

レッドブルシリーズを選んで下さい。

レッドブルはシュガーフリー(ゼロカロリー)以外に人工甘味料が使われていません。

安く買えないの?

Amazon等の通販で箱買いして下さい。

エナジードリンクを飲むと禿げるの?

下記の情報が出回ってSNS上でトレンドに上がっているのを見たことがあります。

参考:エナジードリンク、男性の抜け毛が増えることが判明 | BANG Showbiz Japanese

僕は2年以上エナジードリンクを愛飲していて、多い月には1日1本のエナジードリンク(モンエナ)を飲んでいますが、髪の毛が薄くなってきた実感はありません。また、同じく2年以上レッドブルを愛飲している30代の知り合いもいますが、フサフサです。

恐らく、エナジードリンクを愛飲している方は、寝不足だったり、食生活が偏っていたり、生活リズムが不規則だったりと、不健康な生活を送っている方が多い!?のも影響している気がします。

最後に

僕はモンスターエナジが一番飲みやすくて香りも好みだったのですが、王道フレーバーの味はどれも似ているので(似ているけど異なる)、あとは完全に好みの問題だと思います。

効果につていは個人差があると思いますが、僕の場合は寝不足で目覚めの悪い朝に飲むとシャキっとします。また、もう少しがんばらないとって時に飲む方も多いようです。

ただ、ジュース感覚でがぶがぶ飲めてしまうので、カフェインの取りすぎには十分注意して下さい。また、500mlサイズはカロリーも高いので、カロリーの取りすぎにも注意が必要です。

基本的に妊娠中の方、授乳中の方、17歳以下の方にはおすすめしませんし、18歳以上の方でも1日2本を上限に、飲用感覚は6時間以上空けるようにして下さい。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 詳しくて読みやすくて、よい記事をありがとうございます!
    カフェイン含有量の一覧を見たかったので助かりました。

    • 僕もモンエナ大好きです。

      ノーマルとパイプラインパンチはもう10回以上箱買いしてます。それぐらい好きです。

コメントする

目次