Google Chromeの拡張機能「Awesome Screenshot」を使えば、どんな縦長のページでもキャプチャーすることができます。縦長のページを1枚の画像でキャプチャーしたい時に使うと便利です。
使い方
拡張機能の追加
Chromeウェブストアから、Awesome Screenshotを追加します(無料)。

拡張機能「Awesome Screenshot」を追加する
ブラウザ右上のツールバー横にAwesome Screenshotのアイコンが表示されれば準備完了です。
ページ全体をキャプチャする
ツールバーのアイコンをクリックして、メニューから「Capture Entire Page」をクリックします。

メニュー「Capture entire page」でページ全体をキャプチャー
Capture Visible Part of Page | ページの見えている範囲だけをキャプチャ |
---|---|
Capture after Countdown | 3秒後にページの見えている範囲だけをキャプチャ |
Capture Selected Area | ページの範囲を選択してキャプチャ |
Capture Entire Page | ページ全体をキャプチャ |
Select a Local Image | パソコン内の画像を選択して編集 |
Capture Desktop | 起動させているブラウザやアプリを選択してキャプチャ |
僕はページ全体のキャプチャ以外はほとんど使わないのですが、通常のキャプチャ機能も備わっています。また、画像編集ツールとして使うこともできます。
キャプチャ画像の編集
ページをキャプチャすると編集画面に切り替わります。

キャプチャーした画像を編集する
画面上部のツールバーから、「文字の挿入」「矢印の挿入」「モザイクの挿入」「トリミング」ができます。また、画面右上のアイコンから拡張機能Awesome Screenshot Appを追加することで、編集機能を拡張させることができます。
編集が必要ない及び編集が終わったら、「Done」をクリックして保存画面に進みます。
画像を保存
画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」をクリックします。

画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」をクリック
画面右上のアイコンからもダウンロードできます。
最後に
僕は縦長のページをキャプチャーする時にしか使っていませんが、通常のキャプチャーソフトとしても使えます。また、画面を録画することもできるので便利です(無料版では30秒)。
最近のコメント