Google Chromeで半角英数文字を入力した際に表示される「赤い波線」の消し方を紹介します。
目次
スペルチェック機能をOFFにする
テキストエリア(編集領域)から
テキストエリアで右クリックして、スペルチェック「基本スペルチェックを使用」のチェックを外します。
赤い破線が消えていることを確認して下さい。
Google Chromeの設定から
Google Chrome右上のメニューから、「設定」をクリックします。
詳細設定を開き、言語の「スペルチェック」をOFFにします。
赤い破線が消えていることを確認して下さい。
最後に
どちらもスペルチェック機能をOFFにするだけなので、ボタン一つで簡単に切り替え可能です。スペルチェック機能が必要な時は、同様の手順でチェックを入れ直して下さい。
パソコンの用途にもよりますが、僕は赤い破線で文字が見辛くなるのが嫌なのでOFFにしています。
コメント