Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法

Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法

Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法をまとめておきます。

目次

タスクバー配置の設定

タスクバーの「スタートアイコン(ウィンドウズボタン)」を右クリックして、「設定」を開きます。

Windows11 設定

個人用設定から「タスクバー」を選択します。

個人用設定「タスクバー」

タスクバーの動作を開いて、「タスクバーの配置」を「左揃え」に変更します。

タスクバーの配置

タスクバーが左揃えに変更されたら設定完了です。

タスクバー「左揃え」

最後に

Windows11の初期設定は、タスクバーの配置が中央揃えになっています。

Windows10まではずっと左揃えだったので、中央揃えが使いにくいと感じる方は左揃揃えに変更してみて下さい。ただ、僕も最初は違和感があったのですが、数日で慣れてしまいました。ピン止めしているアイコンが少ないからかもしれませんが、今では中央揃えの方が操作しやすいと感じています。

よかったらシェアしてね!

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次