ソニーのレンズフロントキャップが外れやすくなった時はジョイント部分が折れているかも

ソニーのレンズキャップが外れやすくなった時はジョイント部分が折れているかも

僕の場合は、レンズフロントキャップを落とした時に破損させてしまったのだと思いますが、フロントキャップが外れやすくなった時は、内側のジョイント部分が折れている可能性があります。

ロックレバー(正式名称は違うかも)の戻りが悪い。ロックレバーに軽く触れただけでキャップが外れる。ロックレバーを押さなくてもキャップが外れる。等、違和感を感じた時はチェックしてみて下さい。

外傷がないと気づきにくいのですが、内側をよく見るとジョイントの一部が折れています。

折れたジョイント部分

ちなみに、僕はそのまま使う及び瞬間接着剤での修復も考えたのですが、ソニーストアやAmazonでは、一番高い純正品の95mmキャップで1,400円程度だったので、新品を購入することにしました。万が一、カメラバッグの中でキャップが外れて、レンズフィルターが傷つけば、そちらの方が高くつくと思ったからです。

参考までに、2023年10月にAmazonで購入したフロントキャップは、今まで使っていた物と全く同じ物でした。

ソニー レンズフロントキャップの付属品

左が今まで使っていた旧、右が今回購入した新品です。モデルチェンジはありません。

ソニー レンズフロントキャップ(表)
ソニー レンズフロントキャップ(裏)

レンズフロントキャップを購入したのは今回が初めてなのですが、Amazonでも購入できますし、思ったよりも安かったので、修復を試みたり、下手に使い続けるぐらいなら、純正品の購入をおすすめします。

\ レンズのフィルター径だけ要確認! /

シェアしてね!

この記事を書いた人

最近のスマホのカメラは本当に凄い。僕が使っているpixel6aでも夜景モードを使えば夜景もスマホで見る分には十分綺麗に撮れる。昼間なんて前景や背景を大きくボカさないとスマホで見る分には違いが分からないぐらい。だからと言って一眼いらないなんてならないのが不思議。パソコンで拡大してみるとやっぱり細かい部分は一眼には勝てないし、何よりカメラを持っているだけでモチベーションがあるのがメリットだと思う。

コメント

コメントする

目次